検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

刑法各論     

著者名 高橋 則夫/著
出版者 成文堂
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180395865326.2/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
326.2 326.2
刑法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001322646
書誌種別 図書
書名 刑法各論     
書名ヨミ ケイホウ カクロン 
著者名 高橋 則夫/著
著者名ヨミ タカハシ ノリオ
版表示 第3版
出版者 成文堂
出版年月 2018.10
ページ数 31,761p
大きさ 22cm
分類記号 326.2
分類記号 326.2
ISBN 4-7923-5257-8
内容紹介 行為規範・制裁規範の枠組みから刑罰法規の解釈を展開するとともに、各犯罪類型の成立要件を解明し、豊富な判例・裁判例への具体的な適用を示す。「規範」と「事実」の架橋を試みる刑法各論の体系書。
著者紹介 1951年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。同大学法学部教授。法学博士(早稲田大学)。著書に「対話による犯罪解決」「規範論と刑法解釈論」など。
件名 刑法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 刑法学の座標軸!行為規範・制裁規範の枠組みから刑罰法規の解釈を展開。各犯罪類型の成立要件を解明し、豊富な判例・裁判例への具体的な適用を示す。「規範」と「事実」の架橋を試みる本格的体系書!待望の第3版。
(他の紹介)目次 序説(刑法各論の任務と犯罪論体系
各構成要件解釈の指導原理(法益・罪質) ほか)
第1編 個人的法益に対する罪(生命に対する罪
身体に対する罪 ほか)
第2編 社会的法益に対する罪(公共危険罪
取引等の安全に対する罪 ほか)
第3編 国家的法益に対する罪(国家の存立に対する罪
国交に関する罪 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 則夫
 1951年東京都に生まれる。1975年早稲田大学法学部卒業。現在、早稲田大学法学部教授、法学博士(早稲田大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。