蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
はちけん | 7410326610 | 373/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦争は弱者を犠牲にする
金田 茉莉/著,…
コロナ期の学校と教育政策
前川 喜平/編著
日本の教育、どうしてこうなった? …
児美川 孝一郎/…
教育鼎談 : 子どもたちの未来のた…
内田 樹/著,寺…
教育鼎談 : 子どもたちの未来のた…
内田 樹/著,寺…
自民党失敗の本質
石破 茂/著,村…
出る杭の世直し白書 : 「なんでも…
鳩山 友紀夫/著…
右傾化・女性蔑視・差別の日本の「お…
前川 喜平/著,…
権力は腐敗する
前川 喜平/著
この国の「公共」はどこへゆく
寺脇 研/著,前…
伏魔殿 : 菅義偉と官邸の支配者た…
望月 衣塑子/ほ…
男はつらいよ お帰り寅さん
山田 洋次/原作…
男はつらいよ寅さんの人生語録改
山田 洋次/作,…
生きづらさに立ち向かう
前川 喜平/著,…
同調圧力
望月 衣塑子/[…
ハッキリ言わせていただきます! :…
前川 喜平/著,…
イマドキ家族のリアルと未来 : 憲…
あすわか/編著,…
仕事。
川村 元気/著,…
悪童(ワルガキ) : 小説寅次郎の…
山田 洋次/著
前川喜平 教育のなかのマイノリティ…
前川 喜平/著,…
前川喜平「官」を語る
前川 喜平/著,…
面従腹背
前川 喜平/著
妻よ薔薇のように : 家族はつらい…
山田 洋次/原作…
これからの日本、これからの教育
前川 喜平/著,…
家族はつらいよ2
山田 洋次/原作…
家族はつらいよ[1]
山田 洋次/原案…
小説母と暮せば
山田 洋次/著,…
Dr.ブラゼルトンの子どもの心がき…
T.B.ブラゼル…
いわさき ちひろ ~27歳の旅立ち…
山田 洋次/エグ…
仕事。
川村 元気/著,…
山田洋次監督 映画音楽選集 : 映…
山田 洋次/選曲
東京家族
山田 洋次/原案…
真二つ : 落語絵本
山田 洋次/作,…
山田洋次映画を創る : 立命館大学…
山田 洋次/編著…
絵本おとうと : …いまから五十…2
松本 春野/文・…
京都太秦物語
山田 洋次/脚本…
絵本おとうと : …いまから五十年…
松本 春野/文・…
ノベライズおとうと
山田 洋次/脚本…
めだま : 落語絵本
山田 洋次/作,…
満鉄とは何だったのか : 満鉄創立…
山田 洋次/[ほ…
たそがれ清兵衛 : 山田洋次が選ぶ…
藤沢 周平/著,…
神隠し : 山田洋次が選ぶ「藤沢周…
藤沢 周平/著,…
逃走 : 山田洋次が選ぶ「藤沢周平…
藤沢 周平/著,…
虹の空 : 山田洋次が選ぶ「藤沢周…
藤沢 周平/著,…
泣く母 : 山田洋次が選ぶ「藤沢周…
藤沢 周平/著,…
夜の道 : 山田洋次が選ぶ「藤沢周…
藤沢 周平/著,…
約束 : 山田洋次が選ぶ「藤沢周平…
藤沢 周平/著,…
祝い人助八 : 山田洋次が選ぶ「藤…
藤沢 周平/著,…
赤い夕日 : 山田洋次が選ぶ「藤沢…
藤沢 周平/著,…
医師のための育児相談ガイドブック
前川 喜平/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001312127 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
前川喜平が語る、考える。 学ぶことと育つこと、在日とアイデンティティー、あなたと私。 |
書名ヨミ |
マエカワ キヘイ ガ カタル カンガエル |
著者名 |
前川 喜平/[著]
|
著者名ヨミ |
マエカワ キヘイ |
著者名 |
山田 洋次/[ほか述] |
著者名ヨミ |
ヤマダ ヨウジ |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
373.1
|
分類記号 |
373.1
|
ISBN |
4-7807-1906-2 |
内容紹介 |
山田洋次・映画監督、堀尾輝久・元日本教育学会会長、山本健慈・前和歌山大学学長…。前川喜平が、5人との対談を通して、すべての人が人間らしく、自分らしく生きる社会をどうしたらつくっていけるのかを考える。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。元文部科学事務次官。厚木市と福島市で自主夜間中学の講師として活動。著書に「面従腹背」など。 |
件名 |
教育権 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 学ぶこと、人間になること、生きること―対談者・山田洋次(映画監督) 2 “忖度ファシズム”の中の教育、日本―対談者・堀尾輝久(元日本教育学会会長) 3 すべての人に「学習権」の保障を―対談者・山本健慈(前和歌山大学学長) 4 子どもの学習権保障は憲法の大前提―対談者・木村泰子(元大阪市立大空小学校校長) 5 多文化・多民族の共生でこそ持続可能社会ができる―インタビュー・高賛侑(ノンフィクション作家) |
(他の紹介)著者紹介 |
前川 喜平 1955年生まれ、79年文部省(現文部科学省)入省。元文部科学事務次官。退官後、厚木市と福島市で自主夜間中学の講師として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ