検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

吉田修一論 現代小説の風土と訛り    

著者名 酒井 信/著
出版者 左右社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180390551910.268/ヨ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001311770
書誌種別 図書
書名 吉田修一論 現代小説の風土と訛り    
書名ヨミ ヨシダ シュウイチ ロン 
著者名 酒井 信/著
著者名ヨミ サカイ マコト
出版者 左右社
出版年月 2018.9
ページ数 334p
大きさ 19cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-86528-210-8
内容紹介 純文学と大衆小説の文学賞を合わせて受賞するなど振れ幅のある吉田修一。その作品について、生まれ育った長崎の風土や、ミステリアスな生い立ちなどに着目し、詳細に分析する。
著者紹介 1977年長崎市生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。文教大学情報学部准教授。著書に「最後の国民作家宮崎駿」など。
個人件名 吉田 修一
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『パレード』から『悪人』、そして『国宝』まで。純文学と大衆小説の文学賞を合わせて受賞するなど振れ幅のある吉田修一の仕事わ長崎という「風土」から捉える。吉田修一のほぼ全作品を網羅。
(他の紹介)目次 第1章 吉田修一の「風土」(長崎
父親と酒屋
母親と「成熟と喪失」)
第2章 吉田修一の「小説の嘘」(丸山明宏「ヨイトマケの唄」と長崎
長崎南高校
軍艦島の偽ガイド)
第3章 吉田修一の「訛り」(感情の訛り
疑似家族的な親密さ
男女別の秩序)
第4章 吉田修一の「故郷喪失」(故郷喪失
村上龍と村上春樹との風景描写の違い
吉田修一とカズオ・イシグロの長崎)
第5章 吉田修一の「悪」(新宿
悪人=吉田修一の故郷
長崎から歌舞伎座へ―『国宝』の風土)
付録 吉田修一作品の舞台マップ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。