検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人前で30分話すためのプロの実践テクニック スピーチ・プレゼン・研修・セミナー・講演  DO BOOKS  

著者名 麻生 けんたろう/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310275183336.49/ア/2階図書室WORK-473一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
336.49 336.49
話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001310412
書誌種別 図書
書名 人前で30分話すためのプロの実践テクニック スピーチ・プレゼン・研修・セミナー・講演  DO BOOKS  
書名ヨミ ヒトマエ デ サンジップン ハナス タメ ノ プロ ノ ジッセン テクニック 
著者名 麻生 けんたろう/著
著者名ヨミ アソウ ケンタロウ
出版者 同文舘出版
出版年月 2018.9
ページ数 219p
大きさ 19cm
分類記号 336.49
分類記号 336.49
ISBN 4-495-54015-9
内容紹介 聴衆が前のめりになる、構成の考え方&話の盛り上げ方とは? 聞いてみようと思わせる「つかみ」から、おもしろいと感じさせる「表現」「演出」、やってみようと後押しする「暗示」の入れ方までを解説する。チェック欄あり。
著者紹介 ラジオDJ/パーソナルモチベーター。FMりべーる取締役。プレゼン力やコミュニケーション力を磨く勉強会「雄風会」を主宰。著書に「さようなら!「あがり症」」「「しゃべる」技術」など。
件名 話しかた
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 聞いてみよう!と思わせる「つかみ」、おもしろい!と感じさせる「表現」「演出」、やってみよう!と後押しする「暗示」の入れ方…など、聴衆がググッと前のめりになる構成の考え方、話の盛り上げ方。
(他の紹介)目次 1章 今すぐ実感!相手により届く魔法の公式―伝わる力が1ランク上がる「基本」編
2章 急がば回れ!まずは聞いてもらえる下地をつくる―おもしろそうと思われる「つかみ」編
3章 ドラマと同じ!退屈させない伝え方の極意―最後まで聞いてしまう「構成」編
4章 ラジオで培った技!パッと理解させる話術―わかりやすいと言われる「表現」編
5章 聴衆をググッと前のめりにさせる奥の手―釘づけにならざるを得ない「演出」編
6章 勝手に変わる!理想の未来へと行動しだす話し方―聴衆が衝動的に一歩踏み出す「暗示」編
(他の紹介)著者紹介 麻生 けんたろう
 ラジオDJ/パーソナルモチベーター/FMりべーる取締役。あがり症の営業マン時代を過ごすも、局アナをしている友人との出会いにより克服。アナウンサー養成学校に通う。その後、札幌転勤を機に独立を決意。北海道のラジオ局を中心にしゃべり手として活躍。近年はその経験を活かし、話し下手で悩む経営者、医療関係者、就活生、女性起業家など延べ1,700人以上に個別指導をする他、地元旭川では聴衆の関心を惹きつけるプレゼン力、初対面でも相手の心を開くコミュニケーション力を磨く勉強会「雄風会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。