検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<証言>将棋昭和史     

著者名 加藤 治郎/[述]   原田 泰夫/[述]   田辺 忠幸/執筆
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011542033796/シ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

講談社
2018
675.4 675.4
サプライチェーンマネジメント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001166775
書誌種別 図書
書名 <証言>将棋昭和史     
書名ヨミ ショウゲン ショウギ ショウワシ 
著者名 加藤 治郎/[述]
著者名ヨミ カトウ ジロウ
著者名 原田 泰夫/[述]
著者名ヨミ ハラダ ヤスオ
著者名 田辺 忠幸/執筆
著者名ヨミ タナベ タダユキ
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 1999.9
ページ数 292p
大きさ 19cm
分類記号 796.021
分類記号 796.021
ISBN 4-8399-0255-0
内容紹介 将棋界は昭和に入って近代化の道を歩み続け、苦難の時期を乗り越えながら飛躍的な発展を成し遂げた。その一部始終に立ち合い、変容を見つめてきた加藤名誉九段と原田九段の歴史を軸に激動の昭和棋界を語る。
件名 将棋-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 すべての商品にはサプライチェーンが存在しており、その管理の良し悪しこそが、顧客満足に決定的影響を及ぼす。
(他の紹介)目次 第1章 イノベーションとサプライチェーン・マネジメント
第2章 イノベーションの進展
第3章 ライフサイクルの全体像:家庭用ビデオテープレコーダー
第4章 サプライチェーン・マネジメントの基礎
第5章 現代のサプライチェーン・マネジメント
終章 長期的なサプライチェーン・マネジメントに向けて
(他の紹介)著者紹介 樋口 徹
 作新学院大学経営学部教授。1969年東京都東村山市生まれ。作新学院大学博士(経営学)。学習院大学大学院経営学研究科博士後期課程満期退学。米国ケント州立大学(オハイオ州)博士課程中退。作新学院大学専任講師、助・准教授を経て、現職。東洋大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。