蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180359937 | 019/ヤ/ | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8013359438 | 019/ヤ/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001305691 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
投壜通信 |
| 書名ヨミ |
トウビン ツウシン |
| 著者名 |
山本 貴光/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマモト タカミツ |
| 出版者 |
本の雑誌社
|
| 出版年月 |
2018.9 |
| ページ数 |
445p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
019.04
|
| 分類記号 |
019.04
|
| ISBN |
4-86011-418-3 |
| 内容紹介 |
ドリトル先生や数学といった多彩なテーマから広がるブックガイド、10年の時を経て完成した思想誌クロニクル、一味違う稲垣足穂論、自身を綴ったエッセイなどを収録。『考える人』『日本経済新聞』夕刊掲載等を単行本化。 |
| 著者紹介 |
1971年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。文筆家、ゲーム作家。日本図書設計家協会客員会員。著書に「デバッグではじめるCプログラミング」「文体の科学」「「百学連環」を読む」等。 |
| 件名 |
読書 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本とともに暮らす好学の徒が案内する、めくるめく本の世界。ドリトル先生や数学など多彩なテーマから広がるブックガイド、10年の時を経て堂々完成の思想誌クロニクル、一味違う稲垣足穂論に珍しく自身を綴ったエッセイ、書き下ろし(少なからず)まで、どっさり揃いました。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 本で世界をマッピング“テーマ別ブックガイド”(歩行の謎を味わうために 知りたがるにもほどがある?科学者という人たち。 世界をデッサンする梅棹忠夫の10冊 ほか) 第2章 日々の泡(思いのままに、わが夢を 遊びか仕事かはたまた 書店こわい ほか) 第3章 読むことは書くこと(この辞書を見よ!20 言葉のアーカイヴ形成史 計算論的、足穂的 タルホ・エンジン仕様書 投壜通信年代記 思想誌クロニクル一九六八‐二〇〇五 ほか) |
内容細目表
前のページへ