蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「死ぬとき幸福な人」に共通する7つのこと
|
著者名 |
小澤 竹俊/著
|
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180739773 | 490.1/オ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013192945 | 490.1/オ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513894450 | 490.1/オ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
中央区民 | 1113227266 | 490/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
豊平区民 | 5113131790 | 490/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
白石東 | 4212013041 | 490/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
新発寒 | 9213127369 | 490/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001301367 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「死ぬとき幸福な人」に共通する7つのこと |
書名ヨミ |
シヌ トキ コウフク ナ ヒト ニ キョウツウ スル ナナツ ノ コト |
著者名 |
小澤 竹俊/著
|
著者名ヨミ |
オザワ タケトシ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
490.14
|
分類記号 |
490.14
|
ISBN |
4-7762-1005-4 |
内容紹介 |
自分で自分を否定しないこと。家族や大切な人に、心からの愛情を示すこと…。3千人を看取ったホスピス医が、この世を去っていった患者さんから学んだ「幸福な人生の過ごし方」を伝える。 |
著者紹介 |
1963年東京生まれ。めぐみ在宅クリニックを開院。一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会設立。著書に「今日が人生最後の日だと思って生きなさい」など。 |
件名 |
生と死、ホスピス |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
病いや不幸を得たり、大切な人を亡くしたりしたとき、多くの人は「幸せ」とは何かと悩みます。ですが、たった7つのことに気がつけば、幸福に生き、穏やかな最期を迎えられる。私はそう患者さんから学びました。この世を去って行った患者さん、一人ひとりが教えてくれた「幸福な人生の過ごし方」をぜひ知ってください。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人は何歳からでもやり直せる。だから自分で自分を否定しない 第2章 老いて体が動かなくなったとしても、新しい一歩を踏み出す 第3章 不平不満があっても家族は家族。心からの愛情を示す 第4章 老後の喜びは他人がくれるもの。一期一会の出会いに感謝して暮らす 第5章 いつかこの世を去ると心得て今、この瞬間を楽しむ 第6章 死を前にして後悔しないために、大切な「夢」や「希望」は他人にゆだねる 第7章 どんな絶望、苦しみを抱えていても、今日一日を大切に過ごす |
(他の紹介)著者紹介 |
小澤 竹俊 1963年東京生まれ。87年東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。91年山形大学大学院医学研究科医学専攻博士課程修了。救命救急センター、農村医療に従事した後、94年より横浜甦生病院ホスピス病棟に備め、病棟長となる。2006年めぐみ在宅クリニックを開院。これまでに3000人以上の患者さんを看取ってきた。医療者や介護士の人材育成のために、2015年に一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会を設立。著書『今日が人生最後の日だと思っていきなさい』は25万部のベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ