検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

バイオ技術者・研究者になるには   なるにはBOOKS  

著者名 堀川 晃菜/著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180355455579.9/ホ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013085663366/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013024776579/ホ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
4 9013061438579/ホ/図書室7B一般図書一般貸出在庫  
5 ちえりあ7900274205579/ホ/全集一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
579.9 579.9
生物工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001299088
書誌種別 図書
書名 バイオ技術者・研究者になるには   なるにはBOOKS  
書名ヨミ バイオ ギジュツシャ ケンキュウシャ ニ ナル ニワ 
著者名 堀川 晃菜/著
著者名ヨミ ホリカワ アキナ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2018.8
ページ数 158p
大きさ 19cm
分類記号 579.9
分類記号 579.9
ISBN 4-8315-1512-4
内容紹介 「生命とは何か」という大きな謎に迫るバイオ研究。企業を舞台に活躍するバイオ技術者・研究者になるにはどうしたらよいかを解説するとともに、「バイオ」とは何か、学問の歴史や最先端の研究事例・技術開発について紹介する。
著者紹介 1986年新潟県生まれ。東京工業大学大学院生命理工学研究科修了。科学コミュニケーター、サイエンスライター。複数のメディアで科学記事を中心に執筆している。
件名 生物工学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生命現象にはまだ多くの謎が残されており、「生命とは何か?」という大きな謎に迫るのがバイオ研究です。バイオテクノロジーを習得した人たちが就くバイオ関係の仕事には医薬品、食品、化粧品、農業など、私たちの生活に身近なものが多くあります。そんなバイオ技術者・研究者の仕事となるまでの道を紹介します。
(他の紹介)目次 1章 ドキュメント生物の力を引き出すバイオ技術者たち(ビール会社で働く醸造技術者―今川貴志さん・キリンビール株式会社
しょうゆ会社で働く醸造技術者―村上勇介さん・キッコーマン食品株式会社
種苗会社で働くブリーダー―馬塲大悟さん・タキイ種苗株式会社)
2章 バイオ技術者・研究者の世界(バイオ研究の歴史
バイオテクノロジーの今昔
研究開発の仕事 ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え
学部・大学院での生活
就職の実際 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。