検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

証言集関東大震災の直後 朝鮮人と日本人   ちくま文庫  

著者名 西崎 雅夫/編
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013158328210.6/シ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013024628210.6/シ/文庫21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
210.69 210.69
朝鮮人虐殺事件(1923)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001299034
書誌種別 図書
書名 証言集関東大震災の直後 朝鮮人と日本人   ちくま文庫  
書名ヨミ ショウゲンシュウ カントウ ダイシンサイ ノ チョクゴ チョウセンジン ト ニホンジン 
著者名 西崎 雅夫/編
著者名ヨミ ニシザキ マサオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.8
ページ数 413p
大きさ 15cm
分類記号 210.69
分類記号 210.69
ISBN 4-480-43536-1
内容紹介 関東大震災の直後に起きた、朝鮮人虐殺事件についての証言集。芥川龍之介、折口信夫、志賀直哉、黒澤明ら文化人、市井の人々、子供の作文、公的史料が伝える約180編を収録する。
件名 朝鮮人虐殺事件(1923)
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 1923(大正12)年の関東大震災。その直後から日本人による朝鮮人への虐殺行為が始まる。被害は中国人や、朝鮮人と疑われた日本人にも及んだ。内閣府の中央防災会議が出した「災害教訓の継承に関する専門調査会」報告書によれば被害者は数千人ともいう。芥川龍之介、折口信夫、和辻哲郎、志賀直哉、千田是也、黒澤明…、文化人、市井の人々、子供の作文、公的史料が伝える約180編を収録。
(他の紹介)目次 自警団遊び―竹久夢二
子どもの作文
文化人らの証言 当時の記録
文化人らの証言 その後の回想
朝鮮人の証言
市井の人々の証言
公的史料に残された記録
(他の紹介)著者紹介 西崎 雅夫
 1959年東京生まれ。明治大学在学中に「関東大震災時に虐殺された朝鮮人の遺骨を発掘し慰霊する会」(のちに「追悼する会」と改称)発足に参加。1984年より、都内足立区・江東区・江戸川区で公立中学の英語教諭として19年間勤務する。1993年の社会教育団体「グループほうせんか」設立時に代表世話人となる。2010年、「一般社団法人ほうせんか」設立。現在理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。