検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Kafka     

著者名 Neha Narkhede/著   Gwen Shapira/著   Todd Palino/著   上岡 真也/監訳   笹井 崇司/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310238215007.6/ナ/2階図書室WORK-414一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
007.6 007.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001296981
書誌種別 図書
書名 Kafka     
書名ヨミ カフカ 
著者名 Neha Narkhede/著
著者名ヨミ Neha Narkhede
著者名 Gwen Shapira/著
著者名ヨミ Gwen Shapira
著者名 Todd Palino/著
著者名ヨミ Todd Palino
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2018.8
ページ数 22,287p
大きさ 24cm
分類記号 007.6
分類記号 007.6
ISBN 4-87311-849-9
内容紹介 リアルタイムのストリーム処理基盤であるKafkaを本番環境で動かし、その上に堅牢で高性能なシステムを構築するために必要な手順を解説。アーキテクチャと内部構造についても説明する。
著者紹介 Apache Kafkaメッセージングシステムの支援企業Confluentの共同創業者でエンジニアリング責任者。
件名 分散処理(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、リアルタイムのストリーム処理基盤であるKafkaを本番環境で動かし、その上に堅牢で高性能なシステムを構築するために必要な手順を解説します。Kafkaのインストールや設定方法、Kafka APIを使った開発から、データパイプラインの構築、Kafkaの管理やモニタリングまで、Kafkaを導入する際の一連の流れを豊富なサンプルコードを使って解説します。またイベント駆動マイクロサービスのためのメッセージバスやストリーム処理アプリケーション、大規模データパイプラインなどのユースケースを詳述。Kafkaのレプリケーションやストレージレイヤなど、アーキテクチャと内部構造について解説しているため、Kafkaの仕組みを理解することができます。ストリーム処理について学びたいエンジニア必携の一冊です。
(他の紹介)目次 1章 Kafka概要
2章 Kafkaのインストール
3章 Kafka Producer:Kafkaにメッセージを書き込む
4章 Kafka Consumer:Kafkaからデータを読み出す
5章 Kafkaの内部
6章 信頼性の高いデータ配信
7章 データパイプラインの構築
8章 クラスタ間データミラーリング
9章 Kafkaの管理
10章 Kafkaのモニタリング
11章 ストリーム処理
付録A 他のOSへのKafkaインストール
(他の紹介)著者紹介 ナルケーデ,ネハ
 人気のあるApache Kafkaメッセージングシステムの支援企業、Confluentの共同創業者でエンジニアリング責任者。Confluent設立前は、LinkedInでストリームインフラをリード。Apache KafkaとApache Samzaで構築したペタバイト規模のストリーミングインフラを担当する。大規模分散システムの構築およびスケーリングを専門とし、Apache Kafkaの初期開発者の一人。それ以前は、Oracleでデータベース内検索に従事。ジョージア工科大学からコンピュータサイエンスの修士号を取得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シャピラ,グウェン
 Confluentのプロダクトマネージャー。Apache KafkaプロジェクトのPMCメンバーで、Apache FlumeへのKafkaインテグレーションに貢献している。Apache Sqoopのコミッターでもある。15年にわたり顧客とともにスケーラブルなデータアーキテクチャの設計に取り組む。これまで、Clouderaでソフトウェアエンジニア、Pythianでシニアコンサルタント、Oracle ACE Director、NoCOUGのボードメンバーを務めてきた。さまざまなカンファレンスで講演し、O’Reilly Radarなど複数のブログに寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
パリーノ,トッド
 LinkedInの主任SRE(Site Reliability Engineer)で、世界最大規模のApache Kafka、Zookeeper、Samzaの継続的運用を任務とする。アーキテクチャ、日々の運用、高度なモニタリングおよびアラートシステムを含むツール開発を担当。オープンソースのKafka ConsumerモニタリングツールBurrowの開発者で、カンファレンスやテックトークでApache Kafkaにまつわる自らの経験を語っている。20年以上にわたり、インフラサービス業界で活躍。直近では、Verisignのシステムエンジニアとして、DNS、ネットワーク、ハードウェア管理の自動化サービスの開発や、社内のハードウェアおよびソフトウェア標準の管理に従事していた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上岡 真也
 サイボウズ株式会社においてエンジニアとして働く。業務では、アプリケーションサーバーやミドルウェア、インフラの開発や構築など、幅広く手がける。サイボウズのクラウドサービス「cybozu.com」の、ログの収集/解析基盤にKafkaを採用し、1日に20億行のログを処理できるログ基盤を構築する。社内のログ基盤構築の経験や知見を、カンファレンスや社外イベントなどで登壇し、ログ基盤のアーキテクチャやオープンソース・ソフトウェアの活用事例の発信なども行う。プライベートではオープンソース・プロジェクトに貢献したり、自身もGitHub上でプロジェクトをいくつか公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹井 崇司
 エンジニアで僧侶。TELABO代表。ソニー株式会社にて、ネットワーク関連の研究開発やサービス開発、デジカメやタブレットなどの製品開発に従事したのち、2015年に退社。現在は僧侶としてのお勤めのかたわら、技術書を翻訳したり、プログラミングを教えたり、ソフトウェアを作ったりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。