検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

警備・ビルメンテナンス業の労務管理ハンドブック     

著者名 森田 秀俊/共著   吉川 和子/共著
出版者 日本法令
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310250707673.93/モ/2階図書室WORK-443一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
673.93 673.93
警備保障業 ビル管理 労務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001296712
書誌種別 図書
書名 警備・ビルメンテナンス業の労務管理ハンドブック     
書名ヨミ ケイビ ビル メンテナンスギョウ ノ ロウム カンリ ハンドブック 
著者名 森田 秀俊/共著
著者名ヨミ モリタ ヒデトシ
著者名 吉川 和子/共著
著者名ヨミ ヨシカワ カズコ
出版者 日本法令
出版年月 2018.8
ページ数 332p
大きさ 21cm
分類記号 673.93
分類記号 673.93
ISBN 4-539-72587-0
内容紹介 警備・ビルメンテナンス業界で生き残るためには、適正な労務管理がカギ。採用・労働契約、労働時間、安全衛生管理対策、社会保険対応など、労務管理上で問題となりやすい事例を中心に、知っておくべきポイントをまとめる。
著者紹介 青山学院大学法学部卒業。特定社会保険労務士。社会保険労務士法人サムライブレイン代表社員。
件名 警備保障業、ビル管理、労務管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人手不足、社会保険未加入、長時間労働、労災多発…。問題山積みの業界で生き残るための「実務のポイント」を指南。
(他の紹介)目次 第1章 警備業界・ビルメンテナンス業界を知ろう
第2章 警備業・ビルメンテナンス業の労務管理ポイントを知ろう
第3章 働く人の健康と安全を守り、従業員が安心して働くための6つの対策
第4章 警備業・ビルメンテナンス業における社会保険対応
第5章 行政調査について知ろう
第6章 助成金活用を知ろう
(他の紹介)著者紹介 森田 秀俊
 特定社会保険労務士。青山学院大学法学部卒業。世紀東急工業(株)にて人事・経理業務に従事後、小澤社会保険労務士事務所(現:社会保険労務士法人SCS)に勤務。2002年に独立開業、2014年より社会保険労務士法人サムライブレイン代表社員。警備業をはじめ従業員1,000名規模の企業への社会保険・労働保険手続、給与計算業務を取り扱うほか、人事・労務管理の相談指導、労働者派遣事業許可手続、人材ビジネス業の設立支援、就業規則作成、労務監査などの業務を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 和子
 特定社会保険労務士。社会保険労務士事務所に勤務後、2002年に独立開業。2014年より社会保険労務士法人サムライブレイン代表社員。新宿労働基準監督署(平成18年度)・東京労働局(平成20年度)にて総合労働相談員に就き、4,000件以上の相談に対応した経験から、労務管理相談指導、就業規則作成、労務監査などの業務を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。