機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「魂」の思想史 近代の異端者とともに  筑摩選書  

著者名 酒井 健/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119243178133/サ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900242020133/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
916 916
犯罪人 家族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000676574
書誌種別 図書
書名 「魂」の思想史 近代の異端者とともに  筑摩選書  
書名ヨミ タマシイ ノ シソウシ 
著者名 酒井 健/著
著者名ヨミ サカイ タケシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2013.6
ページ数 282p
大きさ 19cm
分類記号 133
分類記号 133
ISBN 4-480-01574-7
内容紹介 時代の趨勢に齟齬を覚えつつ魂の声に引き寄せられ、思索と表現を行ったゴッホ、ニーチェ、三島由紀夫…。曖昧で無限定な概念でありながら、人々を揺り動かしてきた「魂」とは何か。近代の異端者を通して生の息吹に触れる。
著者紹介 1954年東京生まれ。パリ大学でバタイユ論により博士号取得。法政大学文学部教授。「ゴシックとは何か」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「バタイユ」「絵画と現代思想」など。
件名 哲学-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 凄絶ゆえに当時報道も控えられた「北九州連続監禁殺人事件」。「音声加工なし」で事件のありさまやその後の苦悩の人生を語った長時間インタビューは、放送されるや否や全国的な反響を呼び、その勇気には涙と多くの称賛が贈られた。後見人への取材などを追加し、番組チーフプロデューサーがこのたび完全書籍化。
(他の紹介)目次 序章 生きている価値
第1章 鬼畜の所業―北九州連続監禁殺人事件
第2章 「消された一家」の記憶
第3章 やっとなんとか人間になれた
第4章 冷遇される子供たち
第5章 消えない記憶と、これからの人生
終章 俺は逃げない
(他の紹介)著者紹介 張江 泰之
 フジテレビ情報制作局情報企画開発センター専任局次長。1967年、北海道生まれ。90年、NHK入局。報道番組のディレクターとして、『クローズアップ現代』や『NHKスペシャル』を担当。2004年に放送した『NHKスペシャル「調査報告 日本道路公団〜借金30兆円・膨張の軌跡〜」』で文化庁芸術祭優秀賞受賞など受賞多数。05年、NHKを退局し、フジテレビ入社。『とくダネ!』やゴールデン帯の大型特番を担当し、現在は、『ザ・ノンフィクション』のチーフプロデューサー。17年に放送された「人殺しの息子と呼ばれて」では加害者の長男を10時間にわたってインタビューし、キーマンとして関わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。