蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
白石区民 | 4113261798 | 913/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西区民 | 7113158633 | 913/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001568712 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
あしたの官僚 |
| 書名ヨミ |
アシタ ノ カンリョウ |
| 著者名 |
周木 律/著
|
| 著者名ヨミ |
シュウキ リツ |
| 出版者 |
新潮社
|
| 出版年月 |
2021.3 |
| ページ数 |
333p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-10-336993-6 |
| 内容紹介 |
国内で猛威を振るう奇病の原因究明に乗り出した厚生労働省キャリア技官の松瀬尊。だが、ある謀略により「忖度官僚」として国民の非難の的となり…。組織とは、政策とは、そして国家とは。官僚たちのリアルを描いた小説。 |
| 著者紹介 |
「眼球堂の殺人〜The Book〜」でメフィスト賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「死者の雨」「災厄」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
マックス・ウェーバー(一八六四‐一九二〇年)が晩年に行った二つの講演の記録。長く流通してきた『職業としての学問』と『職業としての政治』の邦題を変更し、単に生計を立てるだけの「職業」ではない学問と政治の大切さを伝える。第一次大戦末期から終戦直後の不安が覆う時代に紡がれた言葉は、この新訳によって初めて「今」に届くものになる。 |
| (他の紹介)目次 |
仕事としての学問(テーマ設定(1段落) ドイツの私講師とアメリカの助手(2〜4段落) ドイツの大学のアメリカ化(5〜6段落) 就職はサイコロ賭博(7〜9段落) 研究者と教員(10〜11段落) ほか) 仕事としての政治(テーマ設定(1段落) 政治の定義(2〜4段落) レジティマシー(5〜6段落) 支配を受け入れる側の理由(7〜9段落) 「身分制的」団体と近代国家(10〜13段落) ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ウェーバー,マックス 1864‐1920年。西洋近代について考察したドイツの法学者・経済学者・社会学者。比較宗教社会学的な研究、特に『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』で有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野口 雅弘 1969年生まれ。政治学修士(早稲田大学)、哲学博士(ボン大学)。現在、成蹊大学教授。専門は政治学・政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ