山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

妖精ヴィジュアル小辞典   TH ART SERIES  

著者名 井村 君江/著
出版者 アトリエサード
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013248987388/イ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 北区民2113203612388/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅部 直
2018
121 121
日本思想 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001736731
書誌種別 図書
著者名 井村 君江/著
著者名ヨミ イムラ キミエ
出版者 アトリエサード
出版年月 2022.12
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-88375-484-7
分類記号 388.3
分類記号 388.3
書名 妖精ヴィジュアル小辞典   TH ART SERIES  
書名ヨミ ヨウセイ ヴィジュアル ショウジテン 
内容紹介 エアリエル、ドワーフ、ニンフ…。伝承や詩、文学などの中で、これらの言葉はどう生まれ、どう使われ、どのようなイメージを与えられてきたのか。オールカラーの図版とともに、約100の妖精たちの特徴や成り立ちを解説する。
著者紹介 英文学者・比較文学者。明星大学名誉教授。うつのみや妖精ミュージアム名誉館長。金山町妖精美術館館長。著書に「妖精学大全」など。
件名1 妖精
叢書名 TH ART SERIES

(他の紹介)内容紹介 千数百年におよぶ日本思想史上には、画期となる名著が多数生まれてきた。あるときは神話や物語、説話の形をとり、またあるときは歴史書・史論、社会・政治評論、そして近現代にはアカデミズムの産物として現れてきた研究書や「日本国憲法」などの法文―それらの名著群を博捜するなかから三十点を選りすぐり読み解くことで、「人間とは何か」「人間社会とは何か」という普遍的な問いに応える各時代の思考様式を明らかにする。遠い過去の思考に、現代を考えるヒントをさぐる。
(他の紹介)目次 1(『古事記』―国土とカミの物語
聖徳太子「憲法十七条」―古代王朝における「和」 ほか)
2(山崎闇斎『大和小学』―神代史にひそむ普遍
新井白石『西洋紀聞』―異文化間の理解は可能か ほか)
3(會澤正志斎『新論』―徳川末期の総合政策論
横井小楠『国是三論』―「公論」の政治と世界平和 ほか)
4(吉野作造「憲政の本義を説いて其有終の美を済すの途を論ず」―リベラリズムのゆくえ
平塚らいてう『元始、女性は太陽であった』―フェミニズムの夜明け ほか)
(他の紹介)著者紹介 苅部 直
 1965年、東京都生まれ。東京大学法学部教授。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。専門は日本政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。