蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似新川 | 2213124445 | 726/テ/13 | コミック | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
北白石 | 4413178452 | 726/テ/13 | コミック | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
はっさむ | 7313123650 | 726/テ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
火の鳥 : いのちの物語
手塚 治虫/原作…
手塚治虫キャラクター名鑑
手塚 治虫/著,…
手塚治虫の歴史教室
手塚 治虫/著,…
アトムキャット : アトム誕生
手塚 治虫/原作…
SFマンガ傑作選
福井 健太/編,…
小説火の鳥大地編上
手塚 治虫/原案…
小説火の鳥大地編下
手塚 治虫/原案…
手塚治虫のマンガの教科書 : マン…
手塚 治虫/著,…
手塚治虫の山
手塚 治虫/著
シュマリ上
手塚 治虫/[作…
シュマリ下
手塚 治虫/[作…
アトムの科学なんでも百科
手塚 治虫/キャ…
ばるぼら
手塚 治虫/[作…
小説ブラック・ジャック
瀬名 秀明/著,…
手塚治虫99のことば : 巨匠の名…
手塚 治虫/著,…
まんが『ブラック・ジャック』に学ぶ…
手塚 治虫/[原…
火の鳥14
手塚 治虫/[作…
火の鳥12
手塚 治虫/[作…
火の鳥11
手塚 治虫/[作…
火の鳥9
手塚 治虫/[作…
火の鳥10
手塚 治虫/[作…
火の鳥7
手塚 治虫/[作…
火の鳥8
手塚 治虫/[作…
火の鳥6
手塚 治虫/[作…
火の鳥5
手塚 治虫/[作…
火の鳥4
手塚 治虫/[作…
火の鳥3
手塚 治虫/[作…
手塚マンガで憲法九条を読む
手塚 治虫/マン…
火の鳥2
手塚 治虫/[作…
火の鳥1
手塚 治虫/[作…
手塚治虫エッセイ集成 : わが想い…
手塚 治虫/[著…
手塚治虫扉絵原画…1971-1989
手塚 治虫/著
手塚治虫ヴィンテージ・アー…アニメ編
手塚 治虫/著
歴史を作った世界の五大科学者 : …
手塚 治虫/編
手塚治虫扉絵原画…1950-1970
手塚 治虫/著
手塚治虫ヴィンテージ・アート…漫画編
手塚 治虫/著
ビブリア古書堂セレクトブック : …
手塚 治虫/[作…
#こんなブラック・ジャックはイヤだ
手塚 治虫/原作…
海色のANGEL5
手塚 治虫/原案…
手塚治虫表紙絵集
手塚 治虫/著,…
手塚治虫「日本文化」傑作選
手塚 治虫/[作…
まんが『ブッダ』に学ぶ穏やかな働き…
手塚 治虫/著
海色のANGEL4
手塚 治虫/原案…
海色のANGEL3
手塚 治虫/原案…
海色のANGEL2
手塚 治虫/原案…
海色のANGEL1
手塚 治虫/原案…
手塚治虫が描いた戦後NIPPON上
手塚 治虫/著,…
手塚治虫が描いた戦後NIPPON下
手塚 治虫/著,…
世界史もわかる日本史 : い…人物編
河合 敦/監修,…
絵本ジャングル大帝
手塚 治虫/作・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001338411 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
火の鳥 13 角川文庫 ギリシャ・ローマ編 |
| 書名ヨミ |
ヒ ノ トリ |
| 著者名 |
手塚 治虫/[作]
|
| 著者名ヨミ |
テズカ オサム |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2018.12 |
| ページ数 |
301p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
726.1
|
| 分類記号 |
726.1
|
| ISBN |
4-04-106642-3 |
| 内容紹介 |
永遠の命とは何か? 古代から超未来まで、あらゆる時空を飛翔して、生命の素晴らしさを高らかに謳う手塚治虫の傑作が復活。13は、ギリシャ・ローマ編、萩尾望都によるトリビュート・コミック、解題等を収録。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「知らない人についていっちゃダメよ」ということばは虚しく、事件は後を絶たない。社会や時代の変化に合った、新しい防犯教育。 |
| (他の紹介)目次 |
はじめに 今、求められている防犯教育とは? 序章 第1章 赤ちゃんとスキンシップ(0〜1歳前後) 第2章 年少期(2〜3歳) 第3章 年中期(4〜5歳)と約束 第4章 年長期(5〜6歳)とあいさつ 第5章 入学準備と通学路の確認(入学直前) 第6章 小学生と社会との関わり(7〜12歳) 第7章 夏休み期間の防犯教育(長期休暇中) 第8章 家庭での教育と地域の見守り おわりに 「避ける指導」から「見守りつなぎ」の社会へ |
内容細目表
前のページへ