蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
相続・認知症で家族を困らせないための完全対策マニュアル
|
著者名 |
江頭 寛/著
|
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180365678 | N324.7/エ/ | 1階図書室 | 52B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4013345832 | 324/エ/ | 特設展示9 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
篠路コミ | 2510328251 | 324/エ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
よくわかる相続登記申請のしかた :…
浅井 健司/共著…
相続のめんどくさいが全部なくなる本…
前田 智子/著
実家の相続がまとまらない!
天野 隆/著,伊…
30事例から学ぶ不動産のプロだから…
不動産相続の相談…
自分でできる!遺産分割調停・審判の…
松村 武/編著,…
最新知りたいことがパッとわかる相続…
鎌田 幸子/著
相続登記サクッと準備ガイド : 自…
景山 悟/著,伊…
自分でできる相続登記
児島 明日美/著
弁護士だからわかる!できる!あんし…
古山 隼也/著
これ一冊で安心相続の…24-25年版
堀 招子/監修,…
大切な家族が亡くなった後の手続き・…
関根 俊輔/監修…
いちばんわかりや…'24〜'25年版
曽根 恵子/著,…
相続の諸手続きと…'24〜'25年版
河原崎 弘/監修
あるある!田舎相続
澤井 修司/著
遺産分割のことならこの1冊
内海 徹/著,真…
マンガ・図解でわかりやすい!世界一…
桑田 悠子/著
図解いちばんやさしく丁寧に書いた相…
山口 里美/監修
身近な人が亡くなった後の手続のすべ…
児島 明日美/著…
子のいない人の相続準備 : おひと…
曽根 恵子/監修
図解法律相談ですぐ使える!相続分・…
松原 正明/著,…
おひとりさま・おふたりさまの相続・…
菊間 千乃/編著
円満相続のための家族会議の始め方
太田 昌宏/著
家族をしっかり守る相続超入門
トゥモローズ/監…
お金に弱い人のための面倒が起きない…
加藤 海成/監修
じつは「終活」ってこんなに大切なん…
中村 圭一/著
認知症から資産を守るツボとコツがゼ…
青木 寿幸/著
専門用語を使わない!相続ワードの伝…
一橋 香織/編,…
マンガでわかる相続
橘 慶太/監修,…
トラブル事例で学ぶ失敗しない相続対…
吉澤 諭/著
相続の諸手続きと…'23〜'24年版
河原崎 弘/監修
身内が亡くなったあとの『手続』と『…
岡 信太郎/監修…
相続人不存在の実務と書式
水野 賢一/著
いちばんわかりや…'23〜'24年版
曽根 恵子/著,…
身内が亡くなったあとの『手続』と『…
岡 信太郎/監修…
フローチャートでわかるかんたん相続…
相続登記実務研究…
多数の相続人・疎遠な相続人との遺産…
狩倉 博之/著
相続でモメる人、モメない人
天野 大輔/著,…
ぶっちゃけ相続 : 相続専門You…
橘 慶太/著
相続トラブル解決事例30 : 『感…
高橋 安志/著
負動産地獄 : その相続は重荷です
牧野 知弘/著
損しない!まるわかり!相続大全 :…
秋山 清成/著
死後事務委任契約の実務 : 士業の…
吉村 信一/著
相続登記手続きがよくわかる本 : …
岡住 貞宏/著
「もしも夫が亡くなったらどうしよう…
島根 猛/著
相続税を考慮した遺言書作成マニュア…
坪多 聡美/共著…
家族に迷惑をかけない死ぬまでにやっ…
相続診断協会/編
負けない相続
依田 渓一/著,…
親が元気なうちに始めておきたい不動…
古尾谷 裕昭/著…
別れても相続人
寺門 美和子/著…
相続と遺言のことならこの1冊
石原 豊昭/監修…
前へ
次へ
遺贈寄付ブック : 遺産で貢献する…
齋藤 弘道/監修
よくわかる相続登記申請のしかた :…
浅井 健司/共著…
流れと進め方がよくわかる身近な人が…
阿部 尚武/著,…
民法 : 親族・相続
松川 正毅/著
共生社会をつくる認知症カフェ企画・…
矢吹 知之/編著…
認知症をもっと知ってレクとケアに生…
相続のめんどくさいが全部なくなる本…
前田 智子/著
ひとり暮らし認知症高齢者の「くらし…
中島 民恵子/著…
10代から知っておきたい認知症の世…
宮崎 雄生/監修
歩く人はボケない : 町医者30年…
長尾 和宏/著
実家の相続がまとまらない!
天野 隆/著,伊…
磯野家の家じまい : 相続・終活の…
長谷川 裕雅/著
相続を見据えた計画的な生前贈与のポ…
松岡 章夫/共著…
30事例から学ぶ不動産のプロだから…
不動産相続の相談…
私が死んだあとも愛する猫を守る本
富田 園子/著,…
ひとりぼっ死の後始末 : マンガで…
高良 実/監修,…
自分でできる!遺産分割調停・審判の…
松村 武/編著,…
早合点認知症 : 長生きするなら知…
内田 直樹/著
今から考える実家じまい・墓じまい …
弘中 純一/監修…
最新知りたいことがパッとわかる相続…
鎌田 幸子/著
持病を悪化させない生き方 : 糖尿…
和田 秀樹/著,…
相続税調査はどう行われるか : 調…
武田 秀和/著
図解でわかる家族信託を使った相続対…
チェスター/監修…
相続登記サクッと準備ガイド : 自…
景山 悟/著,伊…
「認知症グレーゾーン」から戻ってき…
広川 慶裕/著
認知症は病気ではない
奥野 修司/著
自分でできる相続登記
児島 明日美/著
評価明細書ごとに理解する非上場株式…
柴田 健次/著
弁護士だからわかる!できる!あんし…
古山 隼也/著
これ一冊で安心相続の…24-25年版
堀 招子/監修,…
農家と地主のための相続対策マニュア…
柴原 一/著
認知症で使えるサービスしくみお金の…
田中 元/著
マンガ認知症施設介護編
ニコ・ニコルソン…
大切な家族が亡くなった後の手続き・…
関根 俊輔/監修…
株式譲渡・相続・贈与に役立つ非上場…
松本 好正/著
認知症で使えるサービスしくみお金の…
田中 元/著
大切な人が認知症になったら最初に読…
山村 基毅/著
ペップトーク : 認知症の人が元気…
おやの めぐみ/…
相続と贈与がわか…'24〜'25年版
桑原 亜矢子/監…
認知症介護のリアル : 笑いと涙の…
信友 直子/著,…
マンガでわかる!…'24〜'25年版
須田 邦裕/監修
相続実務に役立つ戸籍の読み方・調べ…
小林 直人/共著…
いちばんわかりや…'24〜'25年版
曽根 恵子/著,…
相続の諸手続きと…'24〜'25年版
河原崎 弘/監修
義父母の介護
村井 理子/著
「本当に」使える遺言書の取扱説明書
佐山 和弘/著
あるある!田舎相続
澤井 修司/著
遺産分割のことならこの1冊
内海 徹/著,真…
和田式老けないテレビの見方、ボケな…
和田 秀樹/著
認知症のある人への経済支援まるわか…
竹本 与志人/編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001279342 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
相続・認知症で家族を困らせないための完全対策マニュアル |
書名ヨミ |
ソウゾク ニンチショウ デ カゾク オ コマラセナイ タメ ノ カンゼン タイサク マニュアル |
著者名 |
江頭 寛/著
|
著者名ヨミ |
エトウ ヒロシ |
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
324.7
|
分類記号 |
324.7
|
ISBN |
4-7745-1711-7 |
内容紹介 |
相続の基本から遺産分割対策、親が認知症の場合の相続対策、遺言書の作り方、節税の手法まで、図表やイラストを交えつつ、わかりやすく解説。頼れる相続のスペシャリストたちも紹介する。書き込み式の財産一覧表つき。 |
著者紹介 |
熊本大学法学部法律学科卒。全国相続サポートセンター代表。株式会社福岡相続サポートセンター代表取締役社長。 |
件名 |
相続法、相続税、遺言、認知症 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
悩んでいる人が急増中の「親が認知症の相続」もわかりやすく解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 相続の基本を知ろう 第2章 いますぐにでもやっておきたい遺産分割対策 第3章 認知症になったら、相続はこんなに大変 第4章 争続にならないための遺言書の作り方 第5章 知っておきたい節税の手法 第6章 頼れる相続のスペシャリスト |
(他の紹介)著者紹介 |
江頭 寛 全国相続サポートセンター代表。(株)福岡相続サポートセンター代表取締役社長。1989年、熊本大学法学部法律学科卒。大手保険会社勤務、保険仲立人などを経て、2005年に株式会社三好不動産へ入社。同社が中心となって設立した「福岡相続サポートセンター」で相続コーディネート業務に従事し、セミナー活動を通した啓蒙活動も積極的に行っている。2010年、同サポートセンターを法人化し、代表取締役に就任。2013年、「全国相続サポートセンター」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ