蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513374065 | 116/ク/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700385912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知の分類史 常識としての博物学 中公新書ラクレ |
書名ヨミ |
チ ノ ブンルイシ |
著者名 |
久我 勝利/著
|
著者名ヨミ |
クガ カツトシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
116.5
|
分類記号 |
116.5
|
ISBN |
4-12-150236-0 |
内容紹介 |
分けるとは、すなわち知ること。では、古来、人々はどのように森羅万象を分類してきたのか? 有史以来、世界中で行われてきた分類の営みを辿りつつ、知の本質を問い直す、異色の世界史。 |
著者紹介 |
1955年神奈川県生まれ。専修大学文学部卒業。科学・情報を中心に幅広いテーマで執筆活動を行う。テレビの科学番組の企画・リサーチを担当。著書に「そこが知りたい!遺伝子とDNA」など。 |
件名 |
分類論-歴史、博物学-歴史、百科事典-歴史、資料分類法-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゆきがふりつもるたかい山で、ヤクのむれがくらしていたよ。ヤクって、ウシみたいだけど毛がふさふさしたどうぶつでね。おおきいのもちいさいのもいたけれど、ガーティはいちばんちっちゃなヤクだった。おおきくなりたいガーティのおはなし、ページをめくるとはじまるよ!イギリスで14万部のベストセラー世界17か国で翻訳。2021年オスカー賞受賞! |
(他の紹介)目次 |
第1章 発達障害を理解する 第2章 発達障害と周辺 第3章 乳幼児期に発達障害はわかる? 第4章 年代別支援実例集 第5章 発達障害と学校 第6章 高校・大学、そして就職へ 第7章 切れ目のない支援のために |
(他の紹介)著者紹介 |
フレイザー,ルー 『ちいさなちいさなヤクのガーティ』で絵本デビュー。続いてTHE WITCHLING’S WISH(Bloomsbury Childrens Books)、ONE CAMEL CALLED DOUG(Simon&Schuster Children’s UK)を刊行、意欲的に創作を続ける。イギリスのハンプシャー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヒンドリー,ケイト ファルマス芸術大学でイラストレーションを学ぶ。印刷物のデザイナーやグリーティングカードのイラストの仕事をしたのち、絵本や児童文学の挿絵を専任で手がけるようになる。イギリスのブリストル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ