山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三人の悪党 完本  光文社文庫  

著者名 浅田 次郎/著
出版者 光文社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013184829913.6/アサ/1図書室8B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8013364388913.6/アサ/文庫21一般図書一般貸出貸出中  ×
3 南区民6113243312913/ア/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
4 ふしこ3213291093913/ア/1文庫一般図書一般貸出在庫  
5 はちけん7410392687913/ア/1文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 太郎
1981
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001767183
書誌種別 図書
書名 三人の悪党 完本  光文社文庫  
書名ヨミ サンニン ノ アクトウ 
著者名 浅田 次郎/著
著者名ヨミ アサダ ジロウ
出版者 光文社
出版年月 2023.5
ページ数 331p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-334-79527-6
内容紹介 敵対する組の親分を殺し刑期を終えた“ピスケン”阪口健太。自衛隊でクーデターを起こし自殺未遂した“軍曹”大河原勲。大物政治家の収賄の罪を被った元政治家秘書“ヒデさん”広橋秀彦。3人が彼らを陥れた巨悪に挑む!
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アールトの「コエタロ」「スツール60」「ルイ・カレ邸」を素材に学ぶ。家具・インテリア・建築の串刺しのデザイン入門書。
(他の紹介)目次 1 「コエタロ」に学ぶ建築・家具・インテリアの表現技法入門(ドローイングに使う道具
線の引き方
模型の道具 ほか)
2 家具の表現技法とは―「スツール60」に学ぶ(家具の図法とは
スケッチでかたちを捉える
実測して作図する「スツール60」の家具三面図 ほか)
3 建築・インテリアの表現技法(建築・インテリアの図法とは
平面図の描き方
断面図の描き方 ほか)
4 おわりに「ルイ・カレ邸」の製図に挑戦しよう―「ルイ・カレ邸」に学ぶ
(他の紹介)著者紹介 鈴木 敏彦
 工学院大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。黒川紀章建築都市設計事務所、フランス新都市開発公社EPAmarne、早稲田大学建築学専攻博士課程、東北芸術工科大学助教授、首都大学東京准教授を経て、工学院大学建築学部教授。SADI北欧建築・デザイン協会副会長、ATLIER OPA共同主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 篤
 工学院大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程満期退学。建築設計事務所、工学院大学専門学校専任講師を経て、工学院大学建築学部実習指導教員。博士(工学)。一級建築士。LLPソフトユニオン会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関谷 源次
 工学院大学建築学科卒業。レーモンド設計事務所入所、同事務所取締役設計部長。一級建築士。工学院大学非常勤講師、日本建築家協会会員、東京建築士会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小俣 光一
 工学院大学建築学科卒業。INA新建築研究所(理事大阪支店長〜理事事業開発部長)を経て、フルBIM設計によるArch5を設立(同、代表取締役)。一級建築士。工学院大学非常勤講師、NPO(まちづくり)法人TOMネット理事、東京建築士会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武藤 かおり
 早稲田大学理工学部建築学科卒業。アプル総合計画事務所を経て、ヴェネツィア建築大学留学(イタリア政府奨学生)。MUTO建築研究室主宰。一級建築士。工学院大学非常勤講師。東京建築士会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
香川 浩
 芝浦工業大学大学院修士課程修了。中村勉総合計画事務所、東北芸術工科大学環境デザイン学科助手を経て、スタジオ香川主宰。一級建築士。工学院大学非常勤講師。DOCOMOMO Japan幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。