検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

曳家が語る家の傾きを直す「沈下修正」ホントの話 工費1200万円と200万円、どう違う?    

著者名 岡本 直也/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513644319525/オ/図書室10一般図書一般貸出在庫  
2 9013029526525/オ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
525 525
建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001265684
書誌種別 図書
書名 曳家が語る家の傾きを直す「沈下修正」ホントの話 工費1200万円と200万円、どう違う?    
書名ヨミ ヒキヤ ガ カタル イエ ノ カタムキ オ ナオス チンカ シュウセイ ホント ノ ハナシ 
著者名 岡本 直也/著
著者名ヨミ オカモト ナオヤ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2018.4
ページ数 179p
大きさ 19cm
分類記号 525
分類記号 525
ISBN 4-391-15164-0
内容紹介 震災、液状化、地盤沈下で傾いた家が蘇った! 傾いた家を直す「曳家」の著者が、2011年3月末、地震による液状化被害に苦しんでいた浦安市に招聘されてからの7年間に見聞きした「沈下修正」現場の情報を伝える。
著者紹介 1960年生まれ。高知県出身。「曳家岡本」二代目。土佐派の曳家技術を生かした沈下修正の第一人者としてメディア出演多数。
件名 建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 そもそも…曳家って何!?建築物を解体せず、そのままの状態で持ち揚げ、引(曳)いて移動する建築工法。またその職人のこと。
(他の紹介)目次 第1章 曳家岡本、東京に進出する!(運命を変えた1本の電話
東京にいよいよ進出! ほか)
曳家塾 曳家岡本が教える!沈下修正の基礎知識(アンダーピニング工法
耐圧板工法 ほか)
第2章 曳家岡本が見た!沈下修正のホントのハナシ(東北の被災地の建物直し 身体にまとわりつくつらさ
熊本地震後の家直し ホゾが抜ける家が続出! ほか)
第3章 曳家岡本が語る!沈下修正のお金のハナシ(見えない部分にお金がかかる沈下修正
新築の4割が工事費の目安 ほか)
特別対談 曳家岡本・岡本直也×前浦安市長・松崎秀樹
(他の紹介)著者紹介 岡本 直也
 1960年生まれ。高知県出身。「曳家岡本」二代目。19歳で父である先代に師事、27歳で親方になる。高知「ファミリーレストラン北星」の家曳き、角度修正や七ツ淵・護摩堂の移動、埼玉県川越市の老舗鰻店「小川菊」(大正時代の木造3階建て)の沈下修正、柱の取り換えを担当。浦安市の被災地で活躍後は、社寺・古民家修復でも高い評価を得る。土佐派の曳家技術を生かした沈下修正の第一人者としてメディア出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。