蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
首都圏親しみの登山 山ガール・ヤング・中高年に贈る魅力の低山総ガイド
|
著者名 |
石原 裕一郎/著
|
出版者 |
心交社
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118394394 | 291.3/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000324224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
首都圏親しみの登山 山ガール・ヤング・中高年に贈る魅力の低山総ガイド |
書名ヨミ |
シュトケン シタシミ ノ トザン |
著者名 |
石原 裕一郎/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ ユウイチロウ |
出版者 |
心交社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
291.3
|
分類記号 |
291.3
|
ISBN |
4-7781-0956-1 |
内容紹介 |
日本を代表する登山家が、ビギナーや高齢者でも親しめる首都圏の低山を紹介。山の達人ならではの「知る人ぞ知る名山」ばかりをセレクトし、ひと味違う山歩きの魅力を伝える。プランニングや装備、健康管理についても解説する。 |
件名 |
関東地方-紀行・案内記、中部地方-紀行・案内記、登山 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
柳生十兵衛は隻眼ではなかった。一休さんは酒好き女好きの生臭坊主。鬼平はインサイダー取引に手を染めた。巌流島の決闘は一対一ではなかった。鼠小僧は貧乏人に小判を恵んでいなかった。大石内蔵助は心底遊興生活を楽しんでいた。西郷は陰嚢が肥大して歩けなくなった。秀吉は賭け碁に負け伊達政宗に側室を譲った。源頼朝は北条政子に頭の上がらぬ恐妻家。種子島の鉄砲伝来は中国船だった。「板垣死すとも、自由は死せず」は創作?野口英世は渡米費用を芸者遊びで散財―学校の授業はもちろん、小説やドラマでも描かれることのない「ざんねんな」歴史の真実。あまりの人間臭さに、偉人たちの欠点や失敗までもが魅力的に見えてくる―そんなエピソードの数々を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 飛鳥・奈良・平安篇 第2章 鎌倉・室町篇 第3章 戦国時代篇 第4章 信長・秀吉・家康篇 第5章 江戸時代篇 第6章 幕末維新篇 第7章 明治篇 |
(他の紹介)著者紹介 |
島崎 晋 1963年、東京生まれ。歴史作家。立教大学文学部史学科卒。旅行代理店勤務、歴史雑誌の編集を経て、作家として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ