機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヴァイマール共和国史 民主主義の崩壊とナチスの台頭    

著者名 ハンス・モムゼン/著   関口 宏道/訳
出版者 水声社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115725939234/モ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 俊治
1993
589.77 589.77
Aristotelēs

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001302876
書誌種別 図書
書名 ヴァイマール共和国史 民主主義の崩壊とナチスの台頭    
書名ヨミ ヴァイマール キョウワコクシ 
著者名 ハンス・モムゼン/著
著者名ヨミ ハンス モムゼン
著者名 関口 宏道/訳
著者名ヨミ セキグチ ヒロミチ
出版者 水声社
出版年月 2001.9
ページ数 500p
大きさ 22cm
分類記号 234.072
分類記号 234.072
ISBN 4-89176-449-X
内容紹介 なぜドイツは全体主義への道を進んだのか? 第一次世界大戦から第二次世界大戦前のドイツ・ヴァイマール共和国における政治的変遷を、社会情勢、経済情勢、外交関係、政治的力関係等の多方面の事実をもとに克明に分析する。
著者紹介 1930年マールブルク生まれ。歴史学、ドイツ文学、哲学を学び、ルール大学ボーフム現代史教授を務めた。米国、イスラエルでも客員教授を務めた。
件名 ドイツ-歴史-ワイマール時代(1918〜1933)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 恋愛、政治、芸術、弁論、そして神…知らないではすまされない、人生の必須教養!人類の考え方を決定づけた「最重要哲学」アリストテレスの思想がストーリー仕立てでサラリとわかる超フィクション。
(他の紹介)目次 第1章 合コンでモテたい!―『ニコマコス倫理学』
第2章 スピーチをうまくやりたい!―『弁論術』
第3章 政治がうまくいかない!―『政治学』
第4章 泣ける小説が書きたい!―『詩学』
第5章 二日酔いをなおしたい!―『問題集』
第6章 まったくいったいなんなんだ!―『形而上学』
(他の紹介)著者紹介 高橋 健太郎
 作家。横浜生まれ。古典や名著を題材にとり、独自の視点で執筆・研究活動を続ける。特に弁論術・謀略・哲学がテーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。