蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
活動期に入った地震列島 岩波科学ライブラリー
|
著者名 |
尾池 和夫/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012649576 | 453/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012500066 | 453/オ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Bruckner Anton 交響楽
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001228268 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ストリップの帝王 |
書名ヨミ |
ストリップ ノ テイオウ |
著者名 |
八木澤 高明/著
|
著者名ヨミ |
ヤギサワ タカアキ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-04-105164-1 |
内容紹介 |
刃物を抜いたヤクザを半殺しで病院送り。手入れに激怒し、腹にダイナマイトを巻いて警察署を襲撃し逮捕される…。元銀行マンでありながら、ストリップ業界を興隆させ、破壊し、見届けた男、瀧口義弘の半生を描く。 |
著者紹介 |
1972年神奈川県生まれ。写真週刊誌専属カメラマンを経て、フリー。「マオキッズ」で小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。他の著書に「娼婦たちから見た戦場」「青線」など。 |
個人件名 |
瀧口 義弘 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「交響曲創作」という空前絶後の試行錯誤。あの途方もない形式の根底に潜む理念とは?生涯をかけて追い求めた先にあるものとは?ブルックナーの交響曲(全11曲)を体系的かつコンパクトに解説。膨大な一次資料と最新の研究成果にもとづき、見事な筆致で交響曲創作の背景と作品の本質に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 交響曲作家ブルックナー(一九世紀と交響曲 交響曲への長い道のり 交響曲の全体構想 交響曲の「意義」 ほか) 第2部 交響曲11の小宇宙(『習作交響曲』ヘ短調―「習作」となった初挑戦 交響曲第一番ハ短調―「おてんば娘」 交響曲『無効』二短調―本来の第二番 交響曲第二番ハ短調―明確化する構想 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ヒンリヒセン,ハンス=ヨアヒム 1952年ドイツのズュルト生まれ。チューリヒ大学音楽学名誉教授。ベルリン自由大学にて、1992年シューベルトのソナタ形式に関する論文で博士号取得、1998年ハンス・フォン・ビューローの楽曲解釈に関する論文で大学教授資格取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高松 佑介 1988年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部美学美術史学専攻卒業、シューマン『リーダークライス』(作品39)に関する論文で同大学及びマルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク修士課程修了。スイス政府奨学生としてチューリヒ大学音楽学部博士課程在籍(対象はシューベルトの器楽曲)。専門は19世紀のドイツ・オーストリアの音楽(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ