蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013383859 | 913.6/イジ/ | 文庫 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似新川 | 2213165794 | 913/イ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001873964 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ごろごろ 集英社文庫 |
書名ヨミ |
ゴロゴロ |
著者名 |
伊集院 静/著
|
著者名ヨミ |
イジュウイン シズカ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-08-744669-2 |
内容紹介 |
昭和40年代、ベトナム特需に沸く横浜港に流れついた四人の男。ガン、サクジ、トミヤス、キサン。彼らの遊びはきまって一人が抜ける三人麻雀だった-。男たちの流浪を描く長篇小説。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
吉川英治文学賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和40年代、ベトナム特需に沸く横浜港に流れついたガン、サクジ、トミヤス、キサン。彼らの遊びは決まって一人が抜ける三人麻雀だった―。世間の好景気を尻目に、自ら望んで時代から取り残されようとする男たちは、何を目指して生きるのか。あてどない流謫の日々、つかのまの花見の宴。その悲しみと寂寥の正体とは何なのか?男たちの流浪を描いた傑作長篇小説。第36回吉川英治文学賞受賞作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊集院 静 1950年2月山口県生まれ。立教大学文学部卒業。91年『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞、92年『受け月』で第107回直木賞、94年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞、15年『ノボさん小説 正岡子規と夏目漱石』で第18回司馬遼太郎賞を受賞。16年に紫綬褒章を受章。23年11月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ