蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似新川 | 2213097989 | 210/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
もいわ | 6311880477 | 210/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001249749 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
昭和史の10大事件 文春文庫 |
| 書名ヨミ |
ショウワシ ノ ジュウダイ ジケン |
| 著者名 |
宮部 みゆき/著
|
| 著者名ヨミ |
ミヤベ ミユキ |
| 著者名 |
半藤 一利/著 |
| 著者名ヨミ |
ハンドウ カズトシ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2018.3 |
| ページ数 |
233p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
210.7
|
| 分類記号 |
210.7
|
| ISBN |
4-16-791039-6 |
| 内容紹介 |
日本の、そして私の運命を変えた重大事件とは何か。“歴史探偵”半藤一利と、その高校の後輩にあたる作家・宮部みゆきが昭和史上の10大事件を選び、語り合う、昭和の真実が浮かび上がる対談本。 |
| 件名 |
日本-歴史-昭和時代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
意外な顔合わせのお二人は、なんと東京下町の高校の同窓生(ただし30年違い)。宮部さんの歴史ミステリー『蒲生邸事件』の題材でもある二・二六事件から、東京裁判、金閣寺焼失、第五福竜丸事件と『ゴジラ』、日本初のヌードショーまで!硬軟とりまぜザックバランに語った痛快対談。歴史探偵と作家の眼で「昭和史」が立体的に見えてきます。 |
| (他の紹介)目次 |
1 昭和金融恐慌 2 二・二六事件 3 大政翼賛会と三国同盟 4 東京裁判と戦後改革 5 憲法第九条 6 日本初のヌードショー 7 金閣寺焼失とヘルシンキ・オリンピック挑戦 8 第五福竜丸事件と『ゴジラ』 9 高度経済成長と事件―公害問題・安保騒動・新幹線開業 10 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件(宮崎勤事件) |
| (他の紹介)著者紹介 |
宮部 みゆき 1960年生まれ、東京・深川育ち。法律事務所勤務を経て、87年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。以降、「龍は眠る」で日本推理作家協会賞(92年)、「火車」で山本周五郎賞(93年)、「蒲生邸事件」で日本SF大賞(97年)、「理由」で直木賞(99年)、「名もなき毒」で吉川英治文学賞(2007年)など数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 半藤 一利 1930年、東京・向島生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。松本清張、司馬遼太郎らの担当編集者をつとめる。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、取締役などを経て作家。『漱石先生ぞな、もし』(正続、新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞)など著書多数。『昭和史1926‐1945』『昭和史戦後篇1945‐1989』で毎日出版文化賞特別賞、2015年菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ