蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
もいわ | 6311991340 | 302/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
星置 | 9311923073 | 302/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
ちえりあ | 7900278453 | 302/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
図書情報館 | 1310383177 | 302.1/ウ/ | 2階図書室 | WORK-401 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Velázquez Diego Rodríguez Snare John
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001399102 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本の環境・人・暮らしがよくわかる本 |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ カンキョウ ヒト クラシ ガ ヨク ワカル ホン |
| 著者名 |
浦野 紘平/共著
|
| 著者名ヨミ |
ウラノ コウヘイ |
| 著者名 |
浦野 真弥/共著 |
| 著者名ヨミ |
ウラノ シンヤ |
| 出版者 |
オーム社
|
| 出版年月 |
2019.7 |
| ページ数 |
10,242p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
302.1
|
| 分類記号 |
302.1
|
| ISBN |
4-274-22405-8 |
| 内容紹介 |
日本はどんなところ? どんな人が何人いて、基盤は大丈夫なの? 外国との関係はどうなっている? 日本にはどんな施設・店があるの? 日本の環境・人・暮らしについて、データを示しながら、わかりやすく説明する。 |
| 著者紹介 |
1942年東京生まれ。横浜国立大学名誉教授。工学博士。環境資源システム総合研究所会長。 |
| 件名 |
日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
十九世紀、英国の書店主が出会ったのは、スペインの宮廷画家ベラスケスによる幻の一枚の絵だった。たった数ポンドのキャンバスが、男の人生を、くるわせてゆく―ロンドン、エディンバラ、ニューヨーク。絵とともに流浪した、ひとりの男の物語。 |
| (他の紹介)目次 |
ある発見 ある消像画 画家ベラスケス ミンスター・ストリート 黒衣の男 ロンドンでの評判 等身大の姿 攻撃 人生の舞台 押収された盗品 裁判 宮廷からの脱出 ブロードウェイのベラスケス 消える画家 消失 魔法の絵筆 幻の絵 無数のチャールズ 失われた絵、発見された絵 救出 |
| (他の紹介)著者紹介 |
カミング,ローラ 1961年生まれ。英国BBCワールドサービスの美術プロデューサー、「ニュー・ステイツマン」誌の美術担当などを経て、1999年から「オブザーバー」紙の美術批評を担当。父親は画家のジェイムズ・カミング。『消えたベラスケス』でジェイムズ・テイト・ブラック賞(伝記部門)を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 五十嵐 加奈子 翻訳家。東京外国語大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ