蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110019130 | 914.6/タム/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001077196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女神礼讃 ぼくの女性革命 |
書名ヨミ |
メガミ ライサン |
著者名 |
田村 隆一/著
|
著者名ヨミ |
タムラ リュウイチ |
出版者 |
広済堂出版
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-331-50626-6 |
内容紹介 |
女性が変われば社会も変わる。所詮、男は奴隷にすぎない。ユーモアあふれる語り口で「女」と「男」が織りなす現代社会のアレコレの問題を、小気味よく論破。『週刊読売』に連載されたもの。 |
著者紹介 |
1923年東京都生まれ。明治大学卒業。敗戦後、『荒野』創刊に参加した後、戦後現代詩を代表する詩人として活躍。著書に「腐敗性物質」「奴隷の歓び」など。翻訳も手掛ける。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あの日、ぼくは初めてあやめさんを食事に誘った。銀座の裏通りにある小洒落た建物の「四月一日亭」へ…。オムレットにメンチボール、カットレット、特別な日に食べるホワイトライス―。誰かと一緒に食べる料理は、じんわり心に沁みてくる。大正末期、日本が自由で穏やかだった時代。ひたむきに生きる人々が集う、美味しい西洋料理店で一期一会の人情ごはんをどうぞ。読むと思わず泣けてくる、気鋭の作家が描く連作短編集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 元 1973年神奈川県生まれ。2009年、第4回小説現代長編新人賞を「山姫抄」で受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ