検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

司法書士法務アシスト読本 地域と生きる法律実務家の職務と責任    

著者名 大崎 晴由/著
出版者 民事法研究会
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310243124327.1/オ/2階図書室WORK-474一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
327.17 327.17
司法書士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001221352
書誌種別 図書
書名 司法書士法務アシスト読本 地域と生きる法律実務家の職務と責任    
書名ヨミ シホウ ショシ ホウム アシスト ドクホン 
著者名 大崎 晴由/著
著者名ヨミ オオサキ セイユウ
版表示 第9版
出版者 民事法研究会
出版年月 2017.12
ページ数 19,390p
大きさ 21cm
分類記号 327.17
分類記号 327.17
ISBN 4-86556-194-4
内容紹介 司法書士が担う職務全般にわたり、執務の基本知識から執務のあり方、ノウハウまでをわかりやすく解説。改正民法、相続証明制度などの最新法令や実務、判例の動向を織り込み全体を見直した第9版。
件名 司法書士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 司法書士が担う職務全般にわたり執務の基本知識から執務のあり方、ノウハウまでを、著者の50数年にわたる経験を通してわかりやすく教示するロングセラー!改正民法、相続証明制度などの最新法令や実務、判例の動向を織り込み全体を点検・見直し、併せて内容の凝縮を図りつつ、7年ぶりに大幅改訂を施した!
(他の紹介)目次 第1章 司法書士はどんな仕事をする人か―その歴史と社会的役割・責任を学ぶ
第2章 司法書士事務所で働くために―お客様に信頼されるスキルの磨き方
第3章 勉強は何から始めるか―日々の仕事の中に学ぶべき素材がたくさんある
第4章 いろいろな書面を見る、読む―登記の仕事は奥が深く責任も重い
第5章 書式に収めるプロセスのいろいろ―メイン分野の知見は確かなものにしたい
第6章 いろいろな仕事のここがポイント―カウンセリングは面談に始まる
第7章 いよいよ本番、登記所の仕事―まずは「権利の登記」をマスターすることから始めよう
第8章 こちらも本番、裁判所の仕事―エキスパートになるための実務知識は広く深い
第9章 その他のいろいろな仕事―仕事を通して人との絆を大切にするアイデンティティを磨きたい
(他の紹介)著者紹介 大崎 晴由
 1968年司法書士試験合格。翌年司法書士登録。愛知県司法書士会に入会して名古屋支部長、副会長などを経て現在に至る。中京法律専門学校、中京大学オープンカレッジ、名城大学大学院法学研究科、名古屋市立大学人文社会学部、愛知学院大学法科大学院(ロースクール)などの講師を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。