山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

いのちの小さな声を聴け 全4-1 拡大写本(大きい字の本)    

著者名 水上 勉/著   灰谷 健次郎/著
出版者 かわずの会
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110551124O915.6/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2011817851O915/ミ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
111 111
火災 火災予防 住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000774717
書誌種別 図書
書名 いのちの小さな声を聴け 全4-1 拡大写本(大きい字の本)    
書名ヨミ イノチ ノ チイサナ コエ オ キケ 
著者名 水上 勉/著
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
著者名 灰谷 健次郎/著
著者名ヨミ ハイタニ ケンジロウ
出版者 かわずの会
出版年月 1992.7
ページ数 0198
大きさ 26*19
分類記号 915.6
分類記号 915.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 頻発する地震や、高齢化が進む日本の住宅事情へのキチンとした対応が、火災を防ぐ鍵になる!
(他の紹介)目次 第1章 住宅火災が起こる原因
第2章 統計でみる住宅火災の現況
第3章 注意すべき高齢者住宅の火災
第4章 もし火災が起きてしまったら?
第5章 住宅火災における避難のポイントは?
第6章 住宅火災から命を守る15のポイント
第7章 もし大地震が起きた場合はどうするか?
付録 火はなぜ燃えるのだろ?
(他の紹介)著者紹介 小林 恭一
 東京理科大学総合研究院教授。博士(工学)。東京大学工学部建築学科を卒業し、1973年建設省入省。建築指導課を経て、1980年に自治省消防庁に移り、東京消防庁、静岡県防災局にも勤務。長く火災予防行政に従事し、予防課長として消防法の性能規定化、雑居ビル対策、住宅防火対策の法制化などを実施。危険物災害、特殊災害、東海地震等の対策と危機管理にも従事。2006年国民保護・防災部長を最後に退官。2008年に東京大学で博士号(工学)を取得し、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。