検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

擬 「世」あるいは別様の可能性    

著者名 松岡 正剛/著
出版者 春秋社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013025722914/マ/図書室13B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310149859914.6/マ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松岡 正剛
2017
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001200077
書誌種別 図書
書名 擬 「世」あるいは別様の可能性    
書名ヨミ モドキ 
著者名 松岡 正剛/著
著者名ヨミ マツオカ セイゴウ
出版者 春秋社
出版年月 2017.9
ページ数 280p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-393-33354-9
内容紹介 蕪村からミトコンドリア、アーリア主義からヒッグス粒子まで。現代思想の雄、松岡正剛が超ジャンル的思索をベースに、現代の捉えがたい「世界」と「世間」をめぐって縦横無尽に論を展開、来たるべき「世」を見据え、展望する。
著者紹介 1944年京都生まれ。編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。著書に「空海の夢」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 朝日新聞 日本経済新聞 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「世」はすべて「擬」で出来ている。「ほんと」と「つもり」は、どっちが歴史なのか?世界と日本の見方が一変する、驚愕の超読的エッセイ。
(他の紹介)目次 抱いて/放して
きのふの空
エクソフォニー
顕と冥
予想嫌い
レベッカの横取り
模倣と遺伝子
ミトコンドリア・イヴ
歴史の授業
アーリア主義
猫の贈与
お裾分けの文化
カリ・ギリ・ドーリ
タンタロスの罪
「なる」と「つぐ」
孟子伝説
面影を編集する

複雑な事情
マレビトむすび
(他の紹介)著者紹介 松岡 正剛
 1944年、京都生まれ。オブジェマガシン「遊」編集長、東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授などを経て、現在、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。情報文化と情報技術をつなぐ研究開発に多数かかわるとともに、編集的世界観にもとづく日本文化研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。