山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

精神療法でわたしは変わった  [1]  苦しみを話さずに心が軽くなった 

著者名 増井 武士/著
出版者 木立の文庫
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310575145493.72/マ/2階図書室LIFE-262一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐高 信
2017
312.1 312.1
日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001710879
書誌種別 図書
書名 精神療法でわたしは変わった  [1]  苦しみを話さずに心が軽くなった 
書名ヨミ セイシン リョウホウ デ ワタシ ワ カワッタ 
著者名 増井 武士/著
著者名ヨミ マスイ タケシ
出版者 木立の文庫
出版年月 2022.8
ページ数 7,138p
大きさ 17cm
分類記号 493.72
分類記号 493.72
ISBN 4-909862-25-9
内容紹介 ある女性の“心の声”をタテ糸に、精神療法家との“心の置きどころ”さがしをヨコ糸に紡ぐ、「生きづらさ」変容のあや。クライエントの目に映ったカウンセラーと、「言葉」に頼らないカウンセリング手法を描く。
著者紹介 1945年生まれ。九州大学大学院博士課程修了。東亜大学大学院客員教授。著書に「迷う心の「整理学」」「不登校児から見た世界」「来談者のための治療的面接とは」など。
件名 精神療法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 安倍自公政権の崩壊がはじまった。11人の論客と緊急対談!!
(他の紹介)目次 序章 「あの戦争は負けてよかった」
第1章 公明党と創価学会(公明党と創価学会の行方
今だから語れる「YKK」「公明党」「沖縄」
安倍政権を動かす「霞ヶ関の嫌われ者」
人質事件で何も対応できなかった外務省の悲哀)
第2章 人脈と黒幕(パソナ南部靖之をめぐる政界人脈
橋を渡らぬ人が出世する世界で逆噴射のエネルギーを持てるか
ヤクザは憲法に守られていないのか?
この際『朝日』は“ヤクザ”になれ
最後のフィクサー児玉誉士夫を語ろう
「黒幕たちの戦後史」を語りつくす―児玉誉士夫・笹川良一・瀬島龍三・四元義隆ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐高 信
 1945年山形県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、高校教師、経済誌編集長を経て、評論家となる。「週刊金曜日」編集委員。憲法行脚の会呼びかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。