検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

鉄道業界大研究 わたしたちの生活に欠かせない鉄道業界 業界と鉄道会社を知りたい人のための決定版!!    

著者名 二宮 護/著
出版者 産学社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013207522686/ニ/図書室04b一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
686.36 686.36
鉄道職員 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001195650
書誌種別 図書
書名 鉄道業界大研究 わたしたちの生活に欠かせない鉄道業界 業界と鉄道会社を知りたい人のための決定版!!    
書名ヨミ テツドウ ギョウカイ ダイケンキュウ 
著者名 二宮 護/著
著者名ヨミ ニノミヤ マモル
出版者 産学社
出版年月 2017.9
ページ数 210,4p
大きさ 21cm
分類記号 686.36
分類記号 686.36
ISBN 4-7825-3463-2
内容紹介 鉄道業界と鉄道会社について知りたい人に向けて、鉄道業界の歴史・現状・最新動向を解説し、JRから民鉄、地方鉄道まで主要各社の最新情報、鉄道業界の仕事の種類と内容、魅力を紹介する。「物流業界大研究」の姉妹本。
著者紹介 秋田市生まれ。早稲田大学商学部卒業。ビジネス系出版社の記者、書籍編集長、ムック編集長などを経て、フリー。著書に「物流業界大研究」「小売業界ハンドブック」など。
件名 鉄道職員、鉄道-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の鉄道はどのように発展を遂げてきたのか?鉄道業界の歴史、現状をわかりやすく解説。鉄道と周辺の都市計画など未来に向けた動きを網羅!JRから民鉄、地方鉄道まで主要各社の最新情報を一挙掲載!
(他の紹介)目次 第1章 鉄道業界の現状―鉄道事業の役割や市場規模など、業界を知る第一歩
第2章 鉄道業界の歴史―わが国の鉄道事業の誕生から今日までの足跡
第3章 鉄道業界の最新動向―鉄道業界では未来に向けて何が起こっているか
第4章 鉄道業界の勢力地図(JR各社)―広域で都市間の幹線輸送と貨物輸送を担う旧国鉄勢
第5章 鉄道業界の勢力地図(大手民鉄)―大都市圏を守備範囲に全民鉄の7割の旅客を運ぶ
第6章 鉄道業界の勢力地図(準大手民鉄と公営地下鉄)―都市圏輸送をカバーする中堅民鉄と自治体の地下鉄事業
第7章 鉄道業界の仕事―どんな種類があるのか、その内容と魅力は
(他の紹介)著者紹介 二宮 護
 秋田市生まれ。早稲田大学商学部を卒業してビジネス系出版社に入社。月刊の経営情報誌の記者として取材執筆活動を行った後、書籍の編集に携わり、書籍編集長、ムック編集長を歴任。2000年に独立し、現在はフリーで書籍の企画・制作のかたわら経営誌等で執筆を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。