蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180622250 | 016.2/ヤ/ | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6013058919 | 016/ヤ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001483558 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公共図書館が消滅する日 |
書名ヨミ |
コウキョウ トショカン ガ ショウメツ スル ヒ |
著者名 |
薬師院 仁志/著
|
著者名ヨミ |
ヤクシイン ヒトシ |
著者名 |
薬師院 はるみ/著 |
著者名ヨミ |
ヤクシイン ハルミ |
出版者 |
牧野出版
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
438p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
016.21
|
分類記号 |
016.21
|
ISBN |
4-89500-229-5 |
内容紹介 |
公共に開かれた図書館を持たない先進国はない。だが、日本ではその姿が大きく変貌してきている。公共図書館の戦後の設立過程から現在の混迷状況までの過程を詳細に描き、図書館問題の本質を論じる。 |
著者紹介 |
帝塚山学院大学教授(社会学)。大阪市政調査会理事等。著書に「ポピュリズム」など。 |
件名 |
図書館(公共)-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
歩きながら「ありがとう」と「ごめんなさい」を唱えるだけ。心の反応をコントロールできれば、人は無用な苦しみから解放される! |
(他の紹介)目次 |
序章 荒行の果てに見つけた「人生の歩み方」 第1章 「歩行禅」とはなにか 第2章 実際に「歩行禅」をはじめてみよう 第3章 一日5分で効果が出る「心のエクササイズ」 第4章 誰でも三日坊主がなくなる「続ける技術」 終章 仏教の枠にとらわれず「歩行禅」を楽しもう |
(他の紹介)著者紹介 |
塩沼 亮潤 1968年、仙台市に生まれる。1987年、東北高校を卒業後、吉野の金峰山寺で出家得度。修行と研鑽の生活に入る。1991年、大峯百日回峰行満行。1999年、大峯千日回峰行満行。2000年、四無行満行。2006年、八千枚大護摩供満行。現在、仙台市秋保・慈眼寺住職。大峯千日回峰行大行満大阿闍梨(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ