検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ライティングクラブ     

著者名 姜 英淑/著   文 茶影/訳
出版者 現代企画室
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180256893929.1/カ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
929.13 929.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001193181
書誌種別 図書
書名 ライティングクラブ     
書名ヨミ ライティング クラブ 
著者名 姜 英淑/著
著者名ヨミ キョウ エイシュク
著者名 文 茶影/訳
著者名ヨミ ムン チャカゲ
出版者 現代企画室
出版年月 2017.8
ページ数 257p
大きさ 20cm
分類記号 929.13
分類記号 929.13
ISBN 4-7738-1717-1
内容紹介 シングルマザーの「キム作家」と、彼女を嫌悪しながらも小説を書き始める一人娘ヨンイン。異国で一人暮らしをする羽目になったヨンインは、自分が「キム作家」や綴り方教室に集まる人たちに支えられて生きてきたことを知り…。
著者紹介 韓国江原道生まれ。ソウル芸術大学文芸創作科卒。「リナ」で韓国日報文学賞、「ライティングクラブ」で自信愛文学賞受賞。金裕貞文学賞、黄俊元文学賞受賞。
言語区分 日本語
受賞情報 自信愛文学賞
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 ソウルの下町、路地に面した小さな綴り方教室で、届かない手紙を、読み手のいない小説を、ありふれた「自分の話」を書く女性たち。ゆらぎ、さまよい、傷つけあう母と娘、そして書くことが好きなすべての私たちの物語。
(他の紹介)著者紹介 姜 英淑
 1967年、韓国江原道春川に生まれる。ソウル芸術大学文芸創作科卒。1998年『八月の食事』がソウル新聞新春文芸に当選して文壇デビュー。2006年、初の長編小説『リナ』で韓国日報文学賞を受賞(日本語訳は2011年に現代企画室より刊行)。2作目の長編小説となる『ライティングクラブ』は2011年に白信愛文学賞を受賞した。同年『文来にて』で金裕貞文学賞、2015年『ひとひらの雪がとける間に』で黄俊元文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
文 茶影
 1958年大阪生まれ。1989年に渡韓、延世大学韓国語学堂で韓国語を学び、韓国観光公社観光教育院、国際交流基金などで日本語教育に携わる。東国大学文芸創作科を卒業後、韓国文学翻訳院にて翻訳を学ぶ。2010年に韓国文学翻訳新人賞を受賞。韓国映画『誤発弾』の字幕翻訳を手がけるなど、ソウルで日本語を教えながら翻訳家として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。