機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コミュニケーションのデザイン史 人類の根源から未来を学ぶ    

著者名 高橋 裕行/著
出版者 フィルムアート社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119724631361.4/タ/1階図書室44A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
336.82 336.82
資金管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000979021
書誌種別 図書
書名 コミュニケーションのデザイン史 人類の根源から未来を学ぶ    
書名ヨミ コミュニケーション ノ デザインシ 
著者名 高橋 裕行/著
著者名ヨミ タカハシ ヒロユキ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2015.9
ページ数 277p
大きさ 19cm
分類記号 361.45
分類記号 361.45
ISBN 4-8459-1558-3
内容紹介 デザインはコミュニケーションから生まれた-。地図、本、学校、美術館、手紙など、多様なメディアから学ぶ、コミュニケーション・デザインの教科書。江渡浩一郎との対談も収録。
著者紹介 1975年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒。岐阜県立国際情報科学芸術アカデミーラボ科卒。SKIPシティ映像ミュージアムキュレーター等を経て、フリーランスのキュレーター。
件名 コミュニケーション-歴史、デザイン-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 赤字でも、仕事がなくなっても、顧客に逃げられても、現預金があれば会社は生き残る!とことん借りて、儲かる会社に変わる!企業再生に命を賭した著者による、「お金の調達力」を上げる方法。
(他の紹介)目次 第1章 借りたら、すぐに返すな!―意外と答えられない「お金」と「会社」の関係(お金を借りたのは誰?返すのは誰?
会社を守るのは現預金だけ! ほか)
第2章 儲けたいなら、利益を上げるよりも現預金を増やせ―銀行との正しい付き合い方(調達力を上げろ!
銀行との正しい交渉の仕方 ほか)
第3章 お金の相談は、税理士にするな!―節税対策のウソ・ホント(税理士はお金の専門家ではない!
決算書は嘘をつく ほか)
第4章 儲ける会社がやっている6つのこと―お金で困っている企業が意外と知らない対策(投資は小さく、回収は早く、調達は大きく!
手元資金を厚くする! ほか)
第5章 潰れそうな会社でも、なんとかなる!―合法的に企業再生で成功したノウハウ(リスケジュールはこんなに簡単だ!
リスケジュールしたら1円も返さない! ほか)
(他の紹介)著者紹介 大久保 圭太
 Colorz Consulting株式会社代表取締役。Colorz国際税理士法人代表社員。税理士。早稲田大学卒業後、会計事務所を経て中央青山PwCコンサルティング株式会社(現みらいコンサルティング株式会社)に入社。中堅中小企業から上場企業まで幅広い企業に対する財務アドバイザリー業務・企業再生業務・M&A業務に従事。2011年に独立し税理士法人ACS(現Colorz国際税理士法人)・株式会社ACS(現Colorz Consulting株式会社)を立ち上げ、成長企業に対する財務コンサルティングを中心に、累計1000社以上の財務戦略を立案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。