検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済ニュースの「なぜ?」を読み解く11の転換点 教養としてのバブル熱狂と閉塞感の裏側    

著者名 田村 賢司/著
出版者 日経BP社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113164667332/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001173660
書誌種別 図書
書名 経済ニュースの「なぜ?」を読み解く11の転換点 教養としてのバブル熱狂と閉塞感の裏側    
書名ヨミ ケイザイ ニュース ノ ナゼ オ ヨミトク ジュウイチ ノ テンカンテン 
著者名 田村 賢司/著
著者名ヨミ タムラ ケンジ
出版者 日経BP社
出版年月 2017.6
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-8222-3738-7
内容紹介 バブル経済、デフレ、人口減少社会…。ビジネスの現場でよく使うわりには深く知らない11のキーワードを、当事者の証言や年表・データとともに丁寧に解説する。『日経ビジネス』連載に加筆・修正して単行本化。
著者紹介 『日経ビジネス』『日経トップリーダー』主任編集委員。専門分野は税・財政、年金、企業財務、企業会計、マクロ経済など。著書に「マネー動乱」「日本電産永守重信、世界一への方程式」など。
件名 日本-経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今を正しく理解するため過去の転換点を深く知る。バブル経済、デフレ、人口減少社会…。ビジネスの現場でよく使うわりには深く知らないキーワード。学校で体系的に教わらない知識の盲点です。教養として知らないと恥ずかしいだけではありません。日本経済の過去への理解が浅ければ現状認識を誤り、仕事の成否に関わります。そんな11のキーワードをテーマ別年表と豊富な図説とともに、歴史の転換点を探りつつ整理します。
(他の紹介)目次 1 バブル経済
2 デフレ
3 人口減少
4 日米経済摩擦
5 日本型経営
6 一極集中
7 財政赤字
8 社会保険料の増大
9 貯蓄から投資へ
10 政治とカネ
11 日韓関係
(他の紹介)著者紹介 田村 賢司
 日経ビジネス主任編集委員/日経トップリーダー主任編集委員。1981年大学卒業後、全国紙を経て88年に日経マグロウヒル(現・日経BP社)入社。日経レストラン、日経ビジネス、日経ベンチャー、日経ネットトレーディングなどの編集部を経て2002年から日経ビジネス編集委員、13年から同誌主任編集委員。15年から日経トップリーダー主任編集委員を兼務。税・財政、年金、企業財務、企業会計、マクロ経済などが専門分野(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。