蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
フリーメイスン もうひとつの近代史 講談社選書メチエ
|
| 著者名 |
竹下 節子/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2015.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119738193 | 361.6/タ/ | 1階図書室 | 44A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歴史と文学のはざまで : 唐代伝奇…
高橋 文治/著
「玄怪録」と「伝奇」 : 古代中国…
[牛 僧孺/撰]…
古代中国の語り物と説話集
高橋 稔/著
世説新語5
劉 義慶/撰,井…
世説新語4
劉 義慶/撰,井…
世説新語3
劉 義慶/撰,井…
世説新語2
劉 義慶/撰,井…
千年ギツネ
[干 宝/撰],…
陶潛『搜神後記』
先坊 幸子/編,…
世説新語
[劉 義慶/撰]…
捜神記
干 宝/[撰]著…
この師この友
安岡 正篤/著
もうひとつの生き方
菊地 隆雄/著
マンガ菜根譚・世説新語の思想
蔡 志忠/作画,…
干宝『捜神記』の研究
多賀 浪砂/著
中国中世の説話 : 古小説の世界
荘司 格一/著
遊仙窟
張 文成/作,今…
唐宋伝奇集下
今村 与志雄/訳
唐宋伝奇集上
今村 与志雄/訳
唐伝奇入門
呉 志達/著,赤…
中国人の機智 : 「世説新語」を中…
井波 律子/著
幽明録・遊仙窟 他
劉 義慶/[ほか…
幽明録・遊仙窟 他
劉 義慶/[ほか…
唐代伝奇集2
前野 直彬/編訳
唐代伝奇集2
前野 直彬/編訳
捜神記
干 宝/[撰],…
唐代伝奇集1
前野 直彬/編訳
唐代伝奇集1
前野 直彬/編訳
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000946659 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
フリーメイスン もうひとつの近代史 講談社選書メチエ |
| 書名ヨミ |
フリーメイスン |
| 著者名 |
竹下 節子/著
|
| 著者名ヨミ |
タケシタ セツコ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2015.6 |
| ページ数 |
245p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
361.65
|
| 分類記号 |
361.65
|
| ISBN |
4-06-258604-7 |
| 内容紹介 |
「秘密の儀式」、アメリカ独立戦争、フランス革命、キリスト教との関係、そして「シャルリー・エブド」事件まで-。フリーメイスンの誕生と変容を辿りながら、西洋近代をもうひとつの視点からとらえなおす。 |
| 著者紹介 |
東京大学大学院博士課程、パリ大学比較文学博士課程を経て、高等研究所でカトリック史、エゾテリズム史を修める。比較文化史家、バロック音楽奏者。著書に「キリスト教の真実」「ユダ」など。 |
| 件名 |
フリーメーソン |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
夢はどこから来るのか、いったい誰のものなのか―神や仏からのメッセージか、はたまた、自己の欲望の現われか。古代から現代にいたるまで、夢をめぐる議論は幾度となく重ねられてきた。時にはその内容が政治を左右し、正夢や予知夢に人々は一喜一憂する。現実と密接に絡み合いながら、夢は社会や生活のなかに溶け込んでいく…日本人と夢との関わり、夢を語り合う社会のあり方を、さまざまな文書や記録、物語や絵画などの記事に探り、もう一つの日本史を描き出す。 |
| (他の紹介)目次 |
夢はどこから来るか 誰もが夢を見る 夢は誰のものか 女の夢、男の夢 夢語り共同体 夢語りと「世論」 夢想連歌 熟睡すれば夢は見ない 金色の龍の夢 夢を商う 夢の意味の変遷 明治の木に仁王はいない 「幽かなる銀色の筋」と「古風な母」 夢を釣りに海へ |
| (他の紹介)著者紹介 |
酒井 紀美 1947年生まれ。元茨城大学教授。専門は日本中世史。著書に『応仁の乱と在地社会』(同成社、2011年)、『戦乱の中の情報伝達』(吉川弘文館、2014年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ