検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

せつない選択   ハーレクイン・イマージュ  

著者名 バーバラ・マクマーン/作   桃里 留加/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012735110933.7/マク/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
204 204
老年医学 リハビリテーション 介護予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700422329
書誌種別 図書
書名 せつない選択   ハーレクイン・イマージュ  
書名ヨミ セツナイ センタク 
著者名 バーバラ・マクマーン/作
著者名ヨミ バーバラ マクマーン
著者名 桃里 留加/訳
著者名ヨミ モモサト ルカ
出版者 ハーレクイン
出版年月 2007.6
ページ数 156p
大きさ 17cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-596-21888-9
内容紹介 仕事がらみのツアーに参加したヘザーは、集まったメンバーを見てショックを受けた。10年前、3か月だけ夫だった男性、ハンターがツアー・リーダーだったのだ。ヘザーはハンターとできるだけかかわらないようにするが-。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1部 老年症候群の要点と評価・介入手法(フレイル
サルコペニア
ロコモティブシンドローム
認知症
疲労感・うつ・自己効力感
転倒)
2部 実践に必要な手法とその活用(機能評価
機能トレーニング
介護予防領域における各種疾患への対応
現場の対応)
(他の紹介)著者紹介 山田 実
 筑波大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。