検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

PRODUCERS' THINKING “衝撃作”を成功に導いた仕掛け人たちの発想法    

著者名 高根 順次/著
出版者 blueprint
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310115017778.4/タ/2階図書室WORK-421一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
778.4 778.4
映画-製作・演出 プロデューサー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001158611
書誌種別 図書
書名 PRODUCERS' THINKING “衝撃作”を成功に導いた仕掛け人たちの発想法    
書名ヨミ プロデューサーズ シンキング 
著者名 高根 順次/著
著者名ヨミ タカネ ジュンジ
出版者 blueprint
出版年月 2017.5
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 778.4
分類記号 778.4
ISBN 4-7734-0503-3
内容紹介 エンターテインメントの分野で、結果を出すために必要な方法論とは。映画プロデューサー・高根順次が、自身の知見や、プロデューサーたちへのインタビューを通して明らかにする。『リアルサウンド映画部』連載を書籍化。
著者紹介 1973年生まれ。大学卒業後、AVEX D.D.を経てスペースシャワーTVへ転職。「DAX」やヒップホップ番組「BLACK FILE」を担当。映画プロデューサー。
件名 映画-製作・演出、プロデューサー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『逃げるは恥だが役に立つ』『FAKE』『この世界の片隅に』…etc。“衝撃作”を成功に導いた仕掛け人たちの発想法。
(他の紹介)目次 プロデューサーとはどんな仕事なのか?―『フラッシュバックメモリーズ3D』
プロデューサーに必要な資質、考え方、行動―『私たちのハァハァ』
共に戦える“仲間”の見つけ方―『劇場版 BiSキャノンボール2014』
プロデューサーが持つべき“覚悟”―『監督失格』甘木モリオ
“奇跡の作品”が生まれるまで―『この世界の片隅に』沢村敏
作家主義を成立させるために―『恋人たち』深田誠剛、小野仁史
インディーズ映画のサバイバル術―SPOTTED PRODUCTIONS 直井卓俊
社会問題とドキュメンタリーの接点―『FAKE』木下繁貴
王道回帰のドラマ作りが視聴者を呼び戻す―『逃げるは恥だが役に立つ』那須田淳・峠田浩
テレビと映画の垣根をどう捉えるか―『ディアスポリス』横山蘭平・西ヶ谷寿一
コンテンツの魅力を最大化する“場所作り”―立川シネマシティ 遠山武志
今、日本のエンタメ界に求められる作品とは―東京国際映画祭 谷田部吉彦
批判と向き合うための心得―無人島プロダクション 藤城里香
“ダイヤの原石”を見つけ出す方法―水曜日のカンパネラ 福永泰朋(Dir.F)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。