検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

グリーンスパンの隠し絵 中央銀行制の成熟と限界 上   

著者名 村井 明彦/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180164485338.2/ム/11階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
338.253 338.253
Greenspan Alan 金融-アメリカ合衆国 金融政策 中央銀行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001151193
書誌種別 図書
書名 グリーンスパンの隠し絵 中央銀行制の成熟と限界 上   
書名ヨミ グリーンスパン ノ カクシエ 
著者名 村井 明彦/著
著者名ヨミ ムライ アキヒコ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2017.3
ページ数 8,315p
大きさ 22cm
分類記号 338.253
分類記号 338.253
ISBN 4-8158-0869-3
内容紹介 前人未到の長期安定を実現した、アメリカの第13代連邦準備理事会議長グリーンスパン。神話の陰に隠れたその思想と行動を経済学的に解明する。上は、若き日の遍歴から「太平準」までをたどる。
著者紹介 1967年京都市生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程研究指導認定退学。関西大学経済学部非常勤講師。博士(経済学)。
件名 金融-アメリカ合衆国、金融政策、中央銀行
個人件名 Greenspan Alan
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 揺れ動く金融政策。何が正しいのか。前人未到の長期安定を実現したアメリカ中央銀行総裁が中央銀行制を嫌っていたのは何故か。神話の陰に隠れたその思想と行動を初めて経済学的に解明、現代経済学の枠組みを再設定する画期的労作。上巻では、若き日の遍歴から「大平準」までをたどる。
(他の紹介)目次 第1部 グリーンスパンのアイン・ランド・コネクション(我あり、ゆえに我思う
中央銀行を嫌う中央銀行家の肖像
グリーンスパンの資本理論)
補論 二つの経済学
第2部 ワシントンでの二十一年(CEAと臨床経済学
大平準)
(他の紹介)著者紹介 村井 明彦
 1967年、京都市に生まれる。京都大学経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程研究指導認定退学後、同志社大学商学部助教等をへて現在、関西大学経済学部非常勤講師、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。