山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イタリア史  1 世界歴史大系 古代・初期中世 

出版者 山川出版社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180805467237/イ/11階図書室36A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 俊徳
2017
498.39 498.39
健脳法 読書法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001573395
書誌種別 図書
書名 イタリア史  1 世界歴史大系 古代・初期中世 
書名ヨミ イタリアシ 
出版者 山川出版社
出版年月 2021.3
ページ数 18,381,113p
大きさ 22cm
分類記号 237
分類記号 237
ISBN 4-634-46201-4
内容紹介 イタリアの通史を、最新の研究成果に基づき叙述する。1は、ローマ共和制の成立、ローマの人的社会関係、古代イタリア美術、アラブ人のシチリアなど、古代・初期中世を取り上げる。索引、年表、統治者一覧・系図等も掲載。
件名 イタリア-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 8つの「脳番地」にわけて、48の読書法(脳トレ)を解説。
(他の紹介)目次 序章 思い通りのアタマをつくる―8つの「脳番地」を鍛える読書
第1章 言葉好きの脳をつくる―「聴覚系脳番地」を鍛える読書
第2章 忘れない脳をつくる―「記憶系脳番地」を鍛える読書
第3章 言葉だけに頼らない脳をつくる―「視覚系脳番地」を鍛える読書
第4章 他人と自分の気持ちがわかる脳をつくる―「感情系脳番地」を鍛える読書
第5章 アイデアが生まれる脳をつくる―「理解系脳番地」を鍛える読書
第6章 素早く判断できる脳をつくる―「思考系脳番地」を鍛える読書
第7章 メッセージを出せる脳をつくる―「伝達系脳番地」を鍛える読書
第8章 行動できる脳をつくる―「運動系脳番地」を鍛える読書
(他の紹介)著者紹介 加藤 俊徳
 1961年、新潟県生まれ。昭和大学医学部卒業、同大学院修了。医学博士。加藤プラチナクリニック院長。昭和大学客員教授。株式会社「脳の学校」代表。1995年から2001年まで米国ミネソタ大学放射線科MR研究センターでアルツハイマー病や脳画像の研究に従事。2006年に株式会社「脳の学校」を創立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。