蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
小さな会社のための新しい退職金・企業年金入門 会社の負担が減って、社員のやる気も出る仕組み
|
著者名 |
山崎 俊輔/著
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180261950 | 336.4/ヤ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
この1冊でスラスラ!給与計算大全
岡 久/著
この1冊でスラスラ!給与計算大全
岡 久/著
基本と実務がよくわか…24-25年版
今 和弘/著,中…
やさしくわかる給与計算…令和6年度版
北村 庄吾/著
小さな会社の給与…'23〜'24年版
池本 修/監修,…
基本と実務がよくわか…23-24年版
今 和弘/著,中…
こんなときどうする!?社会保険・給…
宮武 貴美/著
やさしくわかる給与計算…令和5年度版
北村 庄吾/著
基本と実務がよくわか…22-23年版
青木 茂人/著,…
やさしくわかる給与計算…令和4年度版
北村 庄吾/著
まるわかり給与計算の手…2022年版
竹内 早苗/著
小さな会社の給与…'21〜'22年版
池本 修/監修,…
基本と実務がよくわか…21-22年版
青木 茂人/著,…
やさしくわかる給与計算…令和3年度版
北村 庄吾/著
こんなときどうする!?社…PART2
宮武 貴美/著
やさしくわかる給与計算…令和2年度版
北村 庄吾/著
“未来型”要員・人件費マネジメント…
デロイトトーマツ…
3時間でわかる同一労働同一賃金入門
山口 俊一/著
基本と実務がよくわか…19-20年版
青木 茂人/著,…
2020年4月スタート!同一労働同…
菊谷 寛之/著
やさしくわかる給与計算…令和元年度版
北村 庄吾/著
小さな会社の<人を育てる>賃金制度…
山元 浩二/著
給与計算のツボとコツがゼッタイにわ…
村田 淳/著
やさしくわかる給与計…平成30年度版
北村 庄吾/著
給与計算マニュアル : 初…30年版
日本法令/編
給与計算事務最強ガイド : 図解で…
佐藤 広一/著,…
諸手当管理の教科書 : 現状をとら…
労務行政研究所/…
まるわかり給与計算の…平成30年度版
竹内 早苗/著
やさしくわかる給与計…平成27年度版
北村 庄吾/著
社員の給料は上げるが総人件費は増や…
佐藤 肇/著
賃金制度を変えるならこの1冊
高橋 幸子/著,…
賃金・賞与制度の教科書 : これか…
高原 暢恭/著
給料が上がる人、上がらない人のたっ…
高城 幸司/著
小さな会社の給与…'13〜'14年版
池本 修/監修,…
やさしくわかる給与計…平成25年度版
北村 庄吾/著
給与計算をするならこの1冊 : 実…
河野 順一/著
小さな会社の給与…'12〜'13年版
池本 修/監修,…
ちょっと待った!!社長!御社の人件…
和田 栄/著
やさしくわかる給与計…平成23年度版
北村 庄吾/著
給与計算マニュアル : 初…23年版
日本法令/編
給与計算をするならこの1冊 : 給…
河野 順一/著
小さな会社の給与…'10〜'11年版
池本 修/監修,…
みてわかる給…2010〜2011年版
吉田 正敏/著
図解・給与計算入門の入…平成22年版
土屋 彰/著
給与計算をするならこの1冊
河野 順一/著
小さな会社の給与…'09〜'10年版
池本 修/監修,…
こんなときどうする?給与・賞与・退…
佐藤 広一/著
海外出張コスト削減ガイドブック :…
島田 慎二/著
給与計算をするならこの1冊
河野 順一/著
払い過ぎない文句も出ない小さな会社…
藤井 恵介/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001128538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小さな会社のための新しい退職金・企業年金入門 会社の負担が減って、社員のやる気も出る仕組み |
書名ヨミ |
チイサナ カイシャ ノ タメ ノ アタラシイ タイショクキン キギョウ ネンキン ニュウモン |
著者名 |
山崎 俊輔/著
|
著者名ヨミ |
ヤマサキ シュンスケ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.45
|
分類記号 |
336.45
|
ISBN |
4-478-10140-7 |
内容紹介 |
退職金・企業年金制度を使って、会社の経営戦略を考えていこう! 企業の現場の目線から退職金・企業年金制度を整理。今ある制度を見直すためのアプローチや、中小企業が確定拠出年金を賢く使う方法などを解説する。 |
著者紹介 |
ファイナンシャル・プランナー、1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)、消費生活アドバイザー。 |
件名 |
退職手当、企業年金、中小企業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今の時代、退職金の考え方は、福利厚生制度=「お疲れ様」といった意味合いではなく、「人事制度の一環とする戦略」が求められています。退職金の機能のベースは3つのR―R(リクルート)…優秀な人材の採用に役立つ!R(リテンション)…解雇時の条件により、不祥事、短期離職の抑制ができる!R(リペア)…増額などを行い、定年以前の退職をうながす。退職金、企業年金制度を使って、会社の経営戦略を考えていきましょう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 課題がわかる!退職金&企業年金の大きなカン違い 第2章 なぜ、今、退職金・企業年金を見直すべきなのか? 第3章 これだけ知っていればOK!「退職金」「企業年金」の4つの類型 第4章 今ある退職金、企業年金制度をよりよく見直すアプローチ 第5章 中小企業こそ、確定拠出年金を賢く使おう 第6章 起業者必見!ベンチャーは退職金制度を作らずいきなり確定拠出年金を使え |
(他の紹介)著者紹介 |
山崎 俊輔 1995年株式会社企業年金研究所入社、2000年株式会社FP総研入社。FP総研退社後、独立。ファイナンシャル・プランナー(2級FP技能士、AFP)、1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)、消費生活アドバイザー。若いうちから老後に備える重要性を訴え、投資教育、金銭教育、企業年金知識、公的年金知識の啓発について執筆・講演を中心に活動を行っている。企業年金コンサルタントとしても活動しており、特に確定拠出年金については、業界団体である企業年金連合会で首席調査役として企業担当者の研修担当や企業向けガイドブックの執筆を行うなど、国内有数の専門家であり、「人事労務」「月刊企業年金」「年金と経済」「日本年金学会会報」等専門記事の寄稿も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ