検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

帯の伊勢丹 模様の伊勢丹 ファッションの伊勢丹創業者・初代小菅丹治    

著者名 飛田 健彦/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7213039816289/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001121522
書誌種別 図書
書名 帯の伊勢丹 模様の伊勢丹 ファッションの伊勢丹創業者・初代小菅丹治    
書名ヨミ オビ ノ イセタン モヨウ ノ イセタン 
著者名 飛田 健彦/著
著者名ヨミ ヒダ タケヒコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.12
ページ数 298p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-336-06106-5
内容紹介 伊勢丹百貨店の前身、伊勢丹呉服店。創業者初代小菅丹治は「帯の伊勢丹」「模様の伊勢丹」として一時代を築き、伊勢丹の基礎を決定づけた。時代を先取りし、常に新境地を切り開いたその生涯を描き、伊勢丹商法の真髄を示す。
著者紹介 1937年千葉県生まれ。成蹊大学政治経済学部卒業。伊勢丹勤務、イセタンモーターズ社長を経て、日本経営理念史研究所所長、日本販売士協会登録講師。著書に「百貨店ものがたり」など。
件名 伊勢丹
個人件名 小菅 丹治
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 のちに「ファッションの伊勢丹」として知られる伊勢丹百貨店の前身伊勢丹呉服店。創業者初代小菅丹治は「帯の伊勢丹」「模様の伊勢丹」としてひとつの時代を築き、「忠実服業」「顧客第一」「良品廉価」の精神を貫いて伊勢丹の基礎を決定づけた。時代を先取りし、常に新境地を切り開いたその生涯を描き、伊勢丹商法の真髄を示す。
(他の紹介)目次 1 暖簾分け(丁稚からのスタート
小菅家への婿入り ほか)
2 柳原土手を足掛かりにして(創業時の決意どおりに
柳原土手に夜店を開く ほか)
3 日蓮主義に目覚めるまで(忠実服業一筋で
河越屋買収と店舗の増築 ほか)
4 帯と模様の伊勢丹(経営参加制度を導入
帯と模様の伊勢丹 ほか)
5 次代への教え(北海道への進出と絹綿の製造
帝国十業団計画 ほか)
(他の紹介)著者紹介 飛田 健彦
 1937年千葉県松戸市に生まれる。1960年成蹊大学政治経済学部卒業。同年(株)伊勢丹入社、企画部広報文書係長、教育課長、秘書室広報文書課長、吉祥寺店次長、秘書室広報文書部長、浦和店外商部長、(株)イセタンモーターズ社長。1997年(株)伊勢丹退職。現在、日本経営理念史研究所所長。(社)日本販売士協会登録講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。