山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

林家文書 解読と研究  5号   

著者名 林家文書解読ボランティアの会/編
出版者 林家文書解読ボランティアの会
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180242554KR211.7/ハ/52階郷土109B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
E E
言語遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001374621
書誌種別 図書
書名 倫理の起源     
書名ヨミ リンリ ノ キゲン 
著者名 小浜 逸郎/著
著者名ヨミ コハマ イツオ
出版者 ポット出版プラス
出版年月 2019.4
ページ数 473p
大きさ 19cm
分類記号 150.4
分類記号 150.4
ISBN 4-86642-009-7
内容紹介 「道徳」とは、どんな人間存在の原理によって根拠づけられるのか。プラトン、カント、ニーチェ、J・S・ミル、和辻哲郎を超え、「倫理問題」の拠ってきたるところと、それが含む厄介さについて、徹底的に明らかにする。
著者紹介 1947年横浜市生まれ。批評家、国士舘大学客員教授。著書に「日本の七大思想家」「13人の誤解された思想家」「時の黙示」など。
件名 倫理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「たかし、しょうてんがいくんまでおつかいにいってくれる?」「うん、いいよ!」たかしくんははじめてのおつかいにいくことになりました。いきさきは「しょうてんがいくん」。どんなものでもうっているたのしいところです。5歳から。
(他の紹介)著者紹介 大串 ゆうじ
 1976年生まれ、茨城県出身。多摩美術大学絵画科油画専攻卒業。卒業後は個展などで作品を発表をしながら雑誌、テレビ、広告、などのイラストレーションで活動。『しょうてんがいくん』がはじめての絵本。おもな受賞に、グラフィックアートひとつぼ展入選(1999年、2002年、2005年)、ターナーアクリルアワード入選(2001年〜2005年)、第29回ザ・チョイス年度賞入賞(2012年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。