機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

時を漂う感染症 国際法とグローバル・イシューの系譜    

著者名 新垣 修/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180854747498.6/ア/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001607087
書誌種別 図書
書名 時を漂う感染症 国際法とグローバル・イシューの系譜    
書名ヨミ トキ オ タダヨウ カンセンショウ 
著者名 新垣 修/著
著者名ヨミ アラカキ オサム
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.8
ページ数 11,353p
大きさ 20cm
分類記号 498.6
分類記号 498.6
ISBN 4-7664-2762-2
内容紹介 ペスト、コレラ、天然痘、SARS…。国際社会において感染症と国際法はどのように交わり、変化し、継承されたのか。感染症と国際法の関係の系譜を辿り、その変化の様相を背景にあった諸要因にも意識を向けながら可視化する。
著者紹介 沖縄出身。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)法務官補、関西外国語大学外国語学部などを経て、国際基督教大学(ICU)教養学部教授。
件名 感染症-歴史、国際法-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 歌声で共鳴し、引かれ合う生き別れた相手。彼女と舞台上、再び音で出会ったとき―18世紀、美しい歌声で人々を魅了した、カストラート(去勢歌手)。「天上の楽器」となった少年の物語。闇より声を取り戻す、ある楽人の詠む叙事詩。ヨーロッパ歴史ノベル・セレクション第3弾!
(他の紹介)著者紹介 ハーヴェル,リチャード
 アメリカ・ニューハンプシャー生まれ。ダートマス大学で文学を学ぶ。本書『天使の鐘』は、彼の処女作で、世界十数ヶ国語に翻訳される。現在、世界で最も古い出版社と呼ばれるスイス・シュヴァーベ社傘下のベーグリ社の編集長を務め、妻と三人の子供とともにバーゼル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 百代
 早稲田大学第一文学部卒業。東京学芸大学修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北沢 あかね
 早稲田大学文学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。