検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

実践地域を探求する学習活動の方法 社会に開かれた教育課程を創る    

著者名 内山 隆/著   玉井 康之/著
出版者 東洋館出版社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180035420KR375.3/ウ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
375.3 375.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001098190
書誌種別 図書
書名 実践地域を探求する学習活動の方法 社会に開かれた教育課程を創る    
書名ヨミ ジッセン チイキ オ タンキュウ スル ガクシュウ カツドウ ノ ホウホウ 
著者名 内山 隆/著
著者名ヨミ ウチヤマ タカシ
著者名 玉井 康之/著
著者名ヨミ タマイ ヤスユキ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2016.10
ページ数 156p
大きさ 21cm
分類記号 375.3
分類記号 375.3
ISBN 4-491-03281-8
内容紹介 「社会に開かれた教育課程」を編成する一環としての“地域を探求する学習活動”の現代的意義と基本的な実践の方向性を解説。学校と地域、社会教育施設(図書館・博物館)と連携した学習を具体的に示す。
著者紹介 北海道教育大学釧路校准教授。著書に「子どもとともにつくる総合的な学び」など。
件名 郷土教育
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 地域を探求する学習活動とカリキュラムマネジメント
第1章 子どもとともにつくる学校カリキュラム
第2章 小学校低学年の発達を踏まえた地域を調べる学習活動
第3章 小学校中学年の発達をふまえた地域を調べる活動
第4章 小学校高学年・中学校における社会教育行政から調べる地域学習活動の方法
第5章 小学校高学年・中学校における公共施設の役割から調べる地域学習活動の方法
第6章 小学校高学年・中学校における地域テーマ分類から調べる地域学習活動の方法
第7章 小学校高学年・中学校における学校支援パートナーから深める地域学習活動の方法
第8章 小学校高学年・中学校における地域学習プロセスと活動評価の方法
第9章 子どもとともにつくる地域を調べる単元展開計画と実践
終章 地域づくり活動と社会に開かれた教育課程再編の考え方
(他の紹介)著者紹介 内山 隆
 北海道教育大学釧路校・准教授。東京学芸大学卒・東京学芸大学大学院修了。東京都公立小学校・東京学芸大学附属世田谷小学校・札幌国際大学短期大学部を経て北海道教育大学釧路校着任。専門は、社会科教育・教師教育・教育実践論。学校教科書の編纂にも関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
玉井 康之
 北海道教育大学釧路校・教授・教育学博士。新潟大学法文学部卒・岡山大学大学院修了・北海道大学大学院修了。北海道教育大学釧路校助手・講師・准教授を経て、同教授。専門は、地域教育経営・教師教育学・コミュニティ論。学校教科書の編纂にも関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。