蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114860216 | KR610.7/H82/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000442955 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代の茶陶 グリーン・ブックス |
書名ヨミ |
ゲンダイ ノ チャトウ |
著者名 |
黒田 宗光/著
|
著者名ヨミ |
クロダ ソウコウ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1981.3 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
751.1
|
分類記号 |
751.1
|
件名 |
陶磁器-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いかに手紙で伝えるか。染織作家と批評家の魂の交感。 |
(他の紹介)著者紹介 |
志村 ふくみ 滋賀県生まれ。染織作家・随筆家。重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者。2013年、染織の世界を、芸術体験を通して学ぶ場として、アルスシムラ設立。2014年第30回京都賞「思想・芸術部門」受賞。2015年文化勲章受章。著書に『一色一生』(大佛次郎賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若松 英輔 新潟県生まれ。批評家・随筆家。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。「越知保夫とその時代 求道の文学」で第14回三田文學新人賞評論部門当選。『叡知の詩学小林秀雄と井筒俊彦』(慶應義塾大学出版会)で、第2回西脇順三郎学術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ