機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

資源争奪の世界史 スパイス、石油、サーキュラーエコノミー    

著者名 平沼 光/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180842627334.7/ヒ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  
2 白石東4212204459334/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
222.01 222.01
中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001587306
書誌種別 図書
書名 資源争奪の世界史 スパイス、石油、サーキュラーエコノミー    
書名ヨミ シゲン ソウダツ ノ セカイシ 
著者名 平沼 光/著
著者名ヨミ ヒラヌマ ヒカル
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.5
ページ数 294p
大きさ 21cm
分類記号 334.7
分類記号 334.7
ISBN 4-532-35888-4
内容紹介 スパイス、石油、再生エネルギー。人類は資源をめぐり争奪・競争・開発を繰り返してきた。石油の時代の終焉を迎え、資源エネルギーの潮流はどこへ向かうのか。資源エネルギーの歴史を紐解くことで未来をも展望する。
著者紹介 早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了。博士(社会科学)。東京財団政策研究所研究員。著書に「2040年のエネルギー覇権」「日本は世界一の環境エネルギー大国」など。
件名 資源
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鉄器の使用と製錬技術の急速な発展、漢字の起源となった甲骨文字の出現、老子・孔子・墨子・孫子など諸子百家の誕生と、学術・芸術の創成と興隆―数千年もの間、脈々と受け継がれてきた中国文明の根幹を築き上げた時代―!!!
(他の紹介)目次 第5章 鉄器の活用と生産の増大
第6章 殷周期の都市と商業
第7章 漢字の起源と早期の発展
第8章 殷周時期の宗教と信仰
第9章 教育の発達と学術の隆盛
第10章 文学と芸術の誕生と繁栄


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。