蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180478448 | 911.56/コ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001084925 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近藤洋太詩集 現代詩文庫 |
書名ヨミ |
コンドウ ヨウタ シシュウ |
著者名 |
近藤 洋太/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ ヨウタ |
出版者 |
思潮社
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.56
|
分類記号 |
911.56
|
ISBN |
4-7837-1009-7 |
内容紹介 |
時代への懐疑を胸に、生きた証と声を刻んだ詩と批評のドキュメント。「定本 水縄譚」をはじめ、詩集「もがく鳥」「七十五人の帰還」「カムイレンカイ」などからの抜粋、散文等を収録。粟津則雄らの作品論・詩人論も掲載。 |
著者紹介 |
1949年福岡県生まれ。中央大学商学部経営学科卒業。『歴程』『鷹』同人。詩集に「もがく鳥」「CQ I CQ」、評論集に「人はなぜ過去と対話するのか」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
決定版となる“定本 水縄譚”をはじめ、『果無』までの7詩集を凝縮し、詩の原郷への軌跡を辿る。時代への懐疑を胸に、生きた証と声を刻んだ詩と批評のドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
詩集“もがく鳥”から 詩集“七十五人の帰還”から 詩集“カムイレンカイ”から “定本 水縄譚” 詩集“筑紫恋し”から 詩集“果無”から 散文 作品論・詩人論 |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 洋太 1949年福岡県久留米市生まれ。中央大学商学部経営学科卒業。大学卒業間際、眞鍋呉夫の紹介で檀一雄主宰の「ポリタイア」に参加。林富士馬、古木春哉、谷崎昭男ら「日本浪曼派」ゆかりの人たちの知遇を得る。同人詩誌「翼」、「SCOPE」他に参加。現在「歴程」、「鷹」同人。添田馨らと「スタンザ」発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ