蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012853080 | 159/ジ/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
拓北・あい | 2311965178 | 159/ジ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ちえりあ | 7900277703 | 159/ジ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000879452 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人生を考えるのに遅すぎるということはない |
書名ヨミ |
ジンセイ オ カンガエル ノニ オソスギル ト イウ コト ワ ナイ |
著者名 |
安藤 忠雄/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ タダオ |
著者名 |
三國 清三/著 |
著者名ヨミ |
ミクニ キヨミ |
著者名 |
金田一 秀穂/著 |
著者名ヨミ |
キンダイチ ヒデホ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
159.7
|
分類記号 |
159.7
|
ISBN |
4-06-219190-6 |
内容紹介 |
今日とはちがう新しい明日のために-。若い人向けの叢書「15歳の寺子屋」から、生き方の手本としたい10人の賢人の10作を選び、その真髄を一冊に。若い人、そして若い心を持つすべての日本人に贈る人生指南書。 |
著者紹介 |
1941年大阪生まれ。独学で建築を学ぶ。69年安藤忠雄建築研究所を設立。 |
件名 |
人生訓(青年)、伝記-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
認知症の人を理解すれば、寄り添い方と介護のコツが見えてくる!目からウロコ!認知症の人と笑顔で過ごすための9つの法則と1つの原則。介護保険の申請から施設選び、成年後見制度まで認知症ケア実践!シミュレーション。 |
(他の紹介)目次 |
1 認知症を上手にケアするのにとても役立つ指針があります(認知症の人はどのような気持でいるのか?認知症をよく理解するための9大法則・1原則 認知症の症状中核症状と周辺症状(行動・心理症状) 認知症の人と笑顔で過ごすために 介護家族がたどる「4つの心理的ステップ」 認知症の進行に合わせたケアのポイント) 2 認知症ケア実践!シミュレーション 一人暮らしのナオコさんの伯母さんが認知症を発症した!(発症、受診、介護保険の申請―家族に認知症、まず何をすべきですか? ケアプランの作成―納得のいくケアプラン、どうすればいいの? 要介護認定の判定―介護認定、受け直すことはできるの? ケアマネジャー選び―認知症に強いケアマネジャーどこにいるの? 介護保険外のサービスで生活支援を充実―認知症で利用できる介護保険以外のサービスあるの? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉山 孝博 川崎幸(さいわい)クリニック院長。1947年愛知県生まれ。東京大学医学部付属病院で内科研修後、地域の第一線病院で患者・家族とともにつくる地域医療に取り組もうと考えて、1975年川崎幸病院に内科医として勤務。以来、内科の診療と、在宅医療に取り組んできた。1987年より川崎幸病院副院長に就任。1998年9月川崎幸病院の外来部門を独立させて川崎幸クリニックが設立され院長に就任。訪問対象の患者は現在約140名。1981年から、公益社団法人認知症の人と家族の会(旧呆け老人をかかえる家族の会)の活動に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 千鶴 医療ライター。愛媛県生まれ。京都女子大学卒業。医療系出版社を経て、1996年よりフリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ