山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

九つの解決   論創海外ミステリ  

著者名 J.J.コニントン/著   渕上 瘦平/訳
出版者 論創社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180000879933.7/コニ/1階図書室69A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001074131
書誌種別 図書
書名 九つの解決   論創海外ミステリ  
書名ヨミ ココノツ ノ カイケツ 
著者名 J.J.コニントン/著
著者名ヨミ J J コニントン
著者名 渕上 瘦平/訳
著者名ヨミ フチガミ ソウヘイ
出版者 論創社
出版年月 2016.7
ページ数 317p
大きさ 20cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-8460-1540-4
内容紹介 代診医が迷い込んだ家で瀕死の男に遭遇したことから、死の連鎖が浮上し…。化学者としての専門知識を縦横無尽に駆使した本格ミステリ。警察本部長クリントン・ドリフィールド卿が探偵役をつとめるシリーズの、4作目の長編。
著者紹介 1880〜1947年。スコットランド生まれ。ベルファーストのクイーンズ大学教授。推理作家。「或る豪邸主の死」でデビュー。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 化学者としての専門知識を縦横無尽に駆使した本格ミステリ!九つに分類された可能性を検討し、真実を覆い隠す濃霧の如き謎の数々を解き明かせ。
(他の紹介)著者紹介 コニントン,J.J.
 1880‐1947。本名アルフレッド・ウォルター・スチュアート。スコットランド、グラスゴー生まれ。グラスゴー大学で科学を専攻し奨学金を得てロンドンの大学へ入学、同校で研究を続ける。1908年に刊行されたRecent Advances in Organic Chemistryは教科書として広く使用された。教授としてベルファーストのクイーンズ大学に勤務し、物理化学と放射線の講義を受け持つ。推理作家としては『或る豪邸主の死』(1926)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渕上 痩平
 元外務省職員。海外ミステリ研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。